みなさまこんにちは
ソノダです。
もうすぐ春ですね~
近所でもちらほらと桜が・・・
まだまだ寒いですが、
早くお花見したいですね♪+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚
*************************************
さて、本日はカーペットの敷設工事のご紹介。
実は先日、商材の手配をする時に、
「ソノダさんカーペットの貼り方って分かる?」
と後上から聞かれ・・・
なんとなく想像はしていたものの、実際は・・・?と
現場へ潜入♪
内装屋さんには、「見せるようなもんじゃないですよ。」と
何度も言われながら、確認して参りました!(笑)
グリッパーと呼ばれる、
カーペットを留める部材です。
とげとげが付いており、
カーペットが引っかかるようになっております。
グリッパーについている釘を打ち付けて、
グリッパー自体を固定。
お部屋の一周に固定し終えたら・・・
フェルトを敷き詰めます。
こちらがフェルトさん♪
ころころ~と転がして置き、
丁度よいところでカット。
固定にはボンドも使用します。
全部敷き詰めたら・・・
カーペットを貼って
完成です!!
ってまたソノダ、
最後まで見れなかったんですけどね・・・
他のお部屋もかわいく仕上がっておりました~!!
お値段も抑えることもでき、
ふかふかの温かいカーペットもお勧めです!!(*>∇<)ノ