北区F様邸のリフォームの工程見学シリーズ6回目です。
前回用意されていた木材はすっかり組まれて、部屋の間取りがハッキリ分かるようになってきました。
こちらがいつものアングル。
キッチン側を向いた角度の写真ですが、何処にキッチンが組み込まれるのか分かります。
足元にはキッチンを待ち構える配管君たちが。
こういった状況を見る機会は無いので面白いです。
そしてリフォーム初心者の私の目を奪った謎グッズが。
…ミノムシ?
いや、違いますよね。
振り子の様です。
これ何ですか?と青木さんに尋ねると「下げ振り」との事。
あ、振り子でいいみたいです。
ググってみると
「オモリを吊り下げて使用する。木材や据え付ける機器の垂直を測定する工具」との事。
ミノムシだの、何か功夫映画で出てくるようなヒュンヒュン振り回す武器みたい…と、トンチンカンな事を想像してしまった形状ですが、ちゃんと真面目で良い仕事をしてくれるグッズでした。