こんばんは。後上 です。
恒例で・・・ご無沙汰でございます。(汗)
今日は、玄関ドアのメンテナンスでお伺いした、お客様宅での出来事をご紹介・・・。
← これ。見て下さい。凄い豊作!。 😯
数年前にお取付けした玄関ドアの調子が悪く、
メーカー担当者とお邪魔した時のこと。
作業完了を待つ間、同じく弊社でお手伝いした
お庭の様子をぶらぶら眺めておりました。
「あれっ?」
これまで何度もお訪ねしているお住まい。
こんな立派に実をつける木があったとは・・・。
早速、お立会い頂いた奥様にお声がけ・・・。
後上 : 「この木、今までもこんなに実を付けてましたっけ???。」
奥様 : 「今年は何だか凄いのよね~。随分間引いたから栄養が行ったのかも。」
このお客様とはかれこれ10年近いお付き合いになります。(お世話になってます。。。)
当時はおじいちゃま・おばあちゃまのお二人住まい。
残念ながら数年前にご逝去され、現在は息子さんご家族が大切に住み継がれています。
ちょうど1年前、ご家族構成の変化と共に、大々的に室内・お庭もリニューアル。
その時に、少~し荒れていたお庭もスッキリ
させて頂きました。
こちらは(なんちゃって)柚子の木。 →
カラタチからの接木だそうで。夏みかん共に
食用には酸っぱいそうな。(ジャムに最適!)
ご主人様曰く、「鳥の友」「観賞用」だそう・・・。
もちろん。
両方とも、おねだりして頂いて参りました。
その日の夜。何と贅沢な。ちゃっかり湯船に
浮かべて「柚子風呂」を楽しんだ後上です。
最後に1枚。(実はコレを載せたかった。)
おじいちゃま・おばあちゃまが
お住まいの頃から、玄関先にいた亀の置物。
今は庭先、井戸のそばで、
ご家族を見守ってくれています。
時間が過ぎるのは早いもので・・・。
あ。何か泣けてきた・・・。
大切なお客様。想い出深いこのお住まい。
陰ながら私たちがお守りしないと・・・
と、後上は決意新たに帰って参りましたとさ。
ではでは。