こんばんは。後上 です。 😆
恒例ですが・・・ご無沙汰してしまいすみません。
別に遊んでいた訳ではありません。
えぇ。
ブログの事だって、いつも頭に・・・。
さて。
言い訳はここまでとして。
いつかアップしようと思っていた事。今日は載せちゃいます。
じゃじゃ~ん。
崎陽軒の『ひょうちゃん』。(と、言うらしい。)
ある日のこと。
青木常務が(可愛い)社員さんの為、
『シウマイ』を買ってきてくれました。
時間は19時過ぎ。お腹ペコペコ。
デスクに置かれたシウマイに、
飢えた獣のようにたかる私たち・・・。
私はふと、『醤油さし』に目が止まりました。
何か・・・このゆる~い感じ。無表情な犬。ともすると不気味に見える笑顔。
何かが後上のハートを捉えてやみません。
そのままこっそり洗って、自分のデスクの上に・・・。
調べると・・・。名前は『ひょうちゃん』。
新潟生まれの私は、上京後、初めて崎陽軒の存在を知りました。
『ひょうちゃん』との出会いをきっかけに、真剣に崎陽軒のHPを見ることに。
何と!。創業明治41年、今年105年を迎える会社です。
経営理念には、『真に優れたローカルブランドを目指します』の言葉が・・・。
確かに。『横浜と言えば崎陽軒』。
恐るべし『ひょうちゃん』。アンタ、偉いよ・・・。
私たちも『●●と言えば水工房』と言われる会社にならねば・・・。
小馬鹿にした自分を反省しつつ、100年以上も愛される会社になるには?、
『●●と言えば・・・』になるには?、しばし考えた後上でした。
また『シウマイ』食べたいな~♫。