こんにちは村上です。
6月に着工を致しました板橋区常盤台のマンションにお住まいのS様邸のご報告です。
昨年度からお打合せをさせて頂いていたお客様になります。
今回のリフォームはS様こだわりのフローリングが目玉です。
床暖房と無垢のヒノキのフローリングの組み合わせとなります。
フローリングの仕上がりは追ってご報告いたしますので、
着工から解体・造作のご報告を致します。
スケルトン工事の為、全て解体をし水まわりの配管工事を行います。
ちなみに
青の配管が給水。
オレンジが給湯。
緑が床暖房の配管となってます。
こちらのマンションは室内の結露やカビが発生していたため
ウレタン断熱を行いました。
ウレタン断熱をした後に床・壁・天井の下地を組んでいきます。
ちなみに前後しますが、
着工日に室内に入るとS様御夫婦とお子様からこんなメッセージと絵が!
この仕事をしていて良かったと素直に思えました。
良い住まいをご提供出来るよう頑張ります。
村上でした。
7月29日
こんにちは村上です。
昨日の台風は大丈夫でしたか?
思ったよりも23区内は影響がなかったようですね。
さて、S様邸の進捗ご報告。
前回は着工解体~大工工事の途中まででした。
先日大工工事がひと段落をし、内装屋さんにバトンタッチです。
大工さんが木軸を立てて壁の下地材を貼っていきます。
大工さんの仕事が完了すると、次は内装屋さんの仕事になります。
壁下地のジョイント部やビスを打った箇所をパテで平らにしていきます。
この作業が終わると、いよいよクロスを貼っていきます。
次回は内装工事の仕上がり具合をご報告いたします。
村上でした。
2018.8.26
こんにちは村上です。
まだまだ暑い日が続いていますね。
みなさんも熱中症には気を付けてくださいね。
さて、今日はS様邸の完工後報告です。
前回のご報告の続きは内装工事になります。
クロスやフロアタイルを貼っていく工事になります。
リビングの一面はアクセントとして色柄を変えております。
丁度この面はTVが置かれる予定になっています。
こちらはトイレスペースです。
こちらも背面1面にアクセントを入れています。
キッチンをDKから見た時とキッチンスペースの床材(フロアタイル)です。
貼っているときはこんな感じです。
内装工事が終わると、次は各種機器類を設置していきます。
玄関のタイルを貼っていきます
内窓も設置
今回はハウスクリーニング後にカメラマンを入れて撮影をしてもらいました。
床暖房対応のヒノキの無垢フローリングがとっても良い風合いです。
以上 S様邸のご報告でした。