こんにちは、小島です!
今年もいよいよ年末ですね!
皆さん風邪など引かれてないでしょうか。
今回は、商業施設で見かけた素材についてご紹介します。
駅ビルなどに行くとおしゃれな店舗やビルの内装を見ることができますね。
注意深く見てみると、「あっこれどこどこの○○って商品だ!」
ということが結構あります。
こちらはパン屋さんのイートインの床。タイルのように見えますが実はフロアタイルで、
サンゲツのシュトリームという商品です。リアルな石目模様がほんとにタイルのよう!
また、四辺に面取り加工(断面がぶつ切りでなく丸く角が取ってある)が施されているので、
フロアタイル同士の境目がはっきりしてタイルの目地のように見せてくれます。
こちらは面取り加工なしのもの。
フロアタイル同士がピッタリとくっつくので、
境目があまりわかりません。
こちらは羽目板をデザイン張りしたもの。
リボンのように組み合わさる色違いの羽目板がオシャレ!
こちらはおそらく平田タイルのクイーンストーン 。
3種類のサイズのタイルを組み合わせています。
広い空間に貼ると映えますね♪
レンガ風タイルを柱に貼っています。
一部タイルの種類と貼る方向を変えることで動きが出てアクセントになりますね!
こんな風に、商業施設やお店には参考になる素材使いがいっぱいです。
皆さんも、お店に行った時は商品だけでなく
インテリアデザインも見てみると発見があるかもしれません!
ではでは小島でした〜(o^^o)