こんにちは、井上です。
いつもお世話になっております。
入社して早2か月が過ぎ、日々仕事も人間的にも勉強をさせて
頂いている毎日に感謝しています!
さて今回は、川越観光によく行く私が、川越市の魅力について今回は
紹介をしたいと思いますので、最後まで楽しんでください! 宜しくお願い致します。
まず初めに、川越通りとは、小江戸がコンセプトになっており
その名の通り、「江戸時代を感じさせる町」相応しい街並みを観光する事ができます。
その為、観光客も多く、浴衣で遊びに来ている方々も多々見られます。
いくつか、それぞれのコンセプトがある通り名がありますが今回は「鐘つき通り」をメインにご紹介いたします。
鐘つき通りは「時の鐘」と呼ばれている建物に外観を合わせ、鐘撞堂と地元の人に呼称される川越市のシンボルマークに
なっております。竣工は、江戸時代に川越藩主の酒井氏が建設しており、その後、度々焼失しているとのことです。


名前の通り、大きな鐘がついており現在では1日4回機械式にて通りに音を響かせております。
残念ながら、私はまだ直接聞いたことがない為、次こそは聞けるように頑張ります!
さて、話は変わりますが、鐘つき通りには世界的にも有名な「スターバックスコーヒー」の特別な外装をした店舗があります。
早速、店舗へ行ってみました。外見は和風で、内装も和風です。中は広くゆったりしており、外にも座席があり街にある店舗
とはイメージが違いとてもリラックスができました。いつものスタバとはまた違うスタバが味わえます!
残念ながら、内装の写真は店舗へ人が沢山いた為、ネットから拾った画像でご紹介します。




また、歩いて疲れた時や、汗をかいてさっぱりしたい時など、近くに銭湯があります為、
併せて紹介をいたします。


「湯ゆうらんど」と呼ばれており、中は、銭湯とホテルと時代劇の鑑賞施設が合わさって構成されてます。
銭湯のみの利用も可能ですが、宿泊や時代劇の鑑賞などいろいろ楽しむことができる施設です!
銭湯は、露天風呂はありませんでしたが、街中とは思えないほどお風呂の種類があり、ジェットバスやジャグジー等、
ゆったりつかれるお風呂でした。次は、時代劇も見れるよう時間を調整していきたいと思います。
いかがでしたでしょうか。ここまでお読みいただきありがとうございます。
まだまだ、観光の名所川越には「菓子屋横丁」や「蔵造りの町並」等の観光名所が多く、興味がありましたら一度
足を運んでみてはいかがでしょうか!
また、他にも隠れスポットなどおすすめがありましたら是非教えてください!
以上、井上でした。