[東京都北区/築23年(戸建)] M様
![]() |
![]() |
[東京都北区/築23年(戸建)] M様
► 施工事例を見る
リフォームして7ヶ月経ちましたM様邸にお邪魔いたしました。
きっかけ
(水工房)いつもご協力をありがとうございます。
何度もお会いしてますが、今回はあらためてお聞かせください。
最初にリフォームをされようと思われたのはご家族のどのかたですか?
(M 様)亡くなった父です。
(水工房)お父様はなぜリフォームをされようと思われたのでしょうか?
(M 様)退職後、1階のリビングで一日を過ごすことが多くなったのですが、
日当たりが悪かった為、日当たりの良いリビングが欲しいと思ったのがきっかけだったようです。
(水工房)リフォームをしようと思われた際に、お父様は最初にどんな行動を起こしましたか?
(M 様)3年位前になりますが、父はこの家を日当たりの良い家にリフォームするということにはこだわらず、
他にいい土地や家があれば住替えても良いと考えていたようなので、まずは、不動産屋に相談していました。
しばらくして父が病気で入院することになり、その話は一時中止にしました。
(水工房)リフォームを再検討されたのはどなたですか?
(M 様)私です。
(水工房)なぜリフォームをされようと思われたのですか?
(M 様)リフォーム前は障子で仕切られている部屋が多く、
元気いっぱいの子供たちは、家中を走りまわっていたので、自宅で療養する父と喉を患っている母が疲れてしまうのではないかと思い、
確立したお部屋でゆっくりと過ごしてもらいたいと思ったからです。
リフォームを検討中に父は亡くなってしまいましたが。
(水工房)住替えではなくリフォームを選ばれたのはなぜですか?
(M 様)この場所は、父が購入した家ですので、
父がこの場所を売却して住替えを選択することにはまったく抵抗はありませんでしたが、
父が亡くなった後、私たちが、この場所を売却して、住替えるということはしたくなかったからです。
水工房に決めた理由
(水工房)大手さんも含めてリフォーム業者が何社か来られていたと思いますが、
当社にお任せいただいた理由がございましたら、お聞かせください。
(M 様)母が青木常務さんの人柄を気に入り、水工房さんに決めました。
他の業者さんは、私たちが住みながらリフォームをしたいと言うと、その計画を持ってきました。
でも、水工房、青木さんだけは、母の喉のことを気遣って埃を我慢して住みながらリフォームをしてはいけないということ、
増築をしているので、耐震をしっかり行わなければ今リフォームをする意味がないので、
「フルリフォームをするために、仮住まいをして工事をするのでなければウチは工事をやりません!」とはっきりおっしゃったんです。
それで母が即、私に「印鑑持ってきて」とその場で契約をしたんです。
責任者と責任者の火花を見た感じでした。
工事のはじまり
(水工房)打合せはどのように進んで行きましたか?
(M 様)まず私たちの希望をお伝えして出来た設計図をもとに、
私たちが「寝室は端ではなく中央にしたい」「クローゼットはこちら向きに変更して」と細かく変更を加えて行きました。
キッチンやお風呂、壁紙やクロスなども楽しみながら選べました。
(水工房)リフォームするにあたり一番気になされた事は何でしたか?
(M 様)工期です。父の一周忌に間に合わせたかったので。
(水工房)青木をはじめ、M様邸を担当した者は全員、お父様の一周忌には絶対完成させると言っておりました。
(水工房)リフォームの際に一番大変だった事は何でしたか?
(M 様)引越しです。荷造りが大変でした。捨てる物も多かったのですが、なかなか思い切って捨てられなくって。
水工房さんにも手伝ってもらえて助かりました。
(水工房)仮住まい先での暮らしはいかがでしたか?
(M 様)最初は落ち着かず、眠れませんでしたが、後半は慣れました。
(水工房)施工途中はご覧になりに来られましたか?
(M 様)最初の柱や梁だけの時は見に来てもあまり面白くないので見には来ませんでした。
壁が出来だした頃は、どの部屋がどの位出来上がっているかが楽しみで、良く見に来ていました。
住んでみて
(水工房)リフォームして7ヶ月たちましたがいかがですか?
(M 様)2階にもリビングはありますが、やはり1階のリビングで朝食をとったり、家族みんなで過ごす時間が多いですね。
(水工房)対面式の大きなキッチンはお料理をするのも楽しそうですね。
はじめてキッチンが設置された時、とても感激されていましたよね。
念願だったのでは。
(M 様)1階のキッチンを選んだのは母ですが、扉部分は私が選びました。素敵でしょ。
(水工房)お気に入りのキッチンで、家族の顔を見ながら食事の支度が出来るって本当にあこがれます。
3連式の床下収納や食品庫などもM様邸を見学にこられた主婦の方も憧れていました。
(M 様)そうですね。収納は使いやすいですよ。
(水工房)収納といえば、玄関収納、屋根裏収納など収納スペースが増えましたが、いかがですか?
(M 様)玄関収納は、収納にするかしないか悩みましたが、青木さんのアドバイスを聞いて良かったと思っています。
(水工房)屋根裏を希望されたのはどんな理由からですか?
(M 様)3階建てを希望していたんですが、立地の問題で3階建てを諦め、
その代わりに屋根裏とロフトを設計していただきました。
屋根裏は私たちの収納スペースとお兄ちゃんの部屋として使用できるスペースに仕切りを設けて使っています。
将来は私たちもお部屋として使用しようと思っています。
(水工房)ロフトはお子様たちに大人気では?
(M 様)秘密基地になっています。
一番のお気に入りの場所は、ロフトから繋がっている屋根裏部屋だそうです。
屋根裏部屋の丸い窓からリビングが見えるようになっているんですが、
「お母さん、さっきリビングにいたでしょ」と姿が見えることが楽しいようです。
設計打合せの際は、もっと広くしたいもっと天井を高くしたいなどなど、
構造のことなど関係なくいろいろと希望を担当者に言ったので、
設計を担当された方も大変だったと思いますよ。
最後まで根気良く付き合っていただいたと感謝しております。
(水工房)1階にはリビングが2箇所にありますがどなたのご希望ですか?
(M 様)私です。母がお友達とリビングで、お話をしているときに、
子供がお友達をたくさん連れてきて、リビングで遊ぶことが多かったため、母専用のリビングでお友達とゆったりとお話が出来るようにしてあげたいと思ったからです。
(水工房)2階の吹抜け天井のリビングとプチキッチンも素敵ですよね。どのような時に使用されていますか?
(M 様)あのプチキッチンはカタログを見て一目ぼれしたんですよ。
バルコニーでバーベキューをしたりするときに使っています。
(水工房)広いバルコニーに面したキッチンとリビングで準備から片づけまで皆さんで楽しみながら出来たでしょうね。
(水工房)お風呂はどなたが選ばれたんですか?
(M 様)娘がショールームで「プールみたい!!」と喜んでいる姿を見て、母が購入を決めました。
私も欲しいと思っていたので「しめしめって!!」(笑)
(水工房)昨年の夏は、プールとしても使用したんですね。
(M 様)子供のお友達が入れ替わり立ち代り10人くらい入っていましたよ。
子供たちはあのお風呂に入りたいらしく、遊びに来た時はお風呂に入って帰っていきます。
(水工房)あの大きさは大人もくつろいでいるんではないですか?
(M 様)坪庭の見えるお風呂が欲しかったので、長風呂になっています。
(水工房)ココをこうして良かったやココをこうすれば良かったがございましたらお聞かせください。
(M 様)この家でやれること、やりたかった事は全てやっていただきました。
(水工房)ありがとうございました。これからも何かございましたら何なりとおっしゃってください。
(M 様)はい!末永くよろしくお願いいたします。