![]() |
住まいデータ 戸建リノベーション
|
建物の寿命を延ばすリフォームで、安心して暮らせる住まいに
ご近所で水工房の工事を見たことがきっかけで、声を掛けて頂きました。
お客様のご要望は、狭い洗面脱衣室と寒い浴室を新しくして快適にしたい点、そして外装をリニューアルして住まいを長持ちさせたい点でした。
水工房で現場調査を行うとシロアリの被害もあり、構造の補強や防蟻処理も併せてしっかり行い、安心して暮らせる住まいにしました。
屋根リフォーム
断熱層の付いたガルバリウム鋼板の屋根材に葺き替え
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
経年劣化により塗膜が剥がれ、中にはヒビのある瓦も見られ、雨の侵入による構造への影響が懸念されました。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
瓦を取り除いたところ、ルーフィング(防水膜)の傷みはほぼ無し。そこで、ルーフィングの上に新しい野地板(耐水合板)を敷き詰め、さらに新しいアスファルトルーフィングを敷きました。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
仕上げは断熱層の付いたガルバリウム鋼板。野地板とルーフィングが二重になっているため、断熱効果も高くなっています。 |
外壁リフォーム
紫外線に強い耐候性のある塗料で住まいを長持ちさせる
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁には経年劣化によるヒビが見られ、雨よけの屋根は骨が朽ちていました。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨よけは構造から手を入れ、板金で仕上げ。窓の入れ替えに伴う窓まわりは左官をやり直し、外壁のヒビにはシール剤を注入しました。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に外壁を紫外線に強い耐候性の塗装で仕上げました。汚れにも強い、白く輝く外壁になりました。 |
玄関リフォーム
防犯性能の高い最新の玄関ドアに
リフォーム前-リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
玄関ドアは防犯性能がアップした最新のオートロックのものに変更。サイズに合わせて枠を変更し、周囲をモルタルできれいに仕上げました。 |
浴室・洗面・トイレリフォーム
構造や配置を見直して、広く使いやすいサニタリーに
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
洗面脱衣室が狭く、また在来タイプのタイルの浴室が寒いため、暮らしにくい部分がありました。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北側の躯体にシロアリの被害が見られたため、柱を新しいものに入れ替え、さらに補強の柱を添えることで、構造面でも安心できる工事を行いました。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
水まわりを配置・間取りから見直し、トイレを階段下へ移設するなどで、広く使いやすいサニタリーにしました。 |
畳リフォーム
耐久性のある畳に入れ替え長持ちに
リフォーム前-リフォーム中-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
和室の畳は「機械すき和紙」に入れ替えて、清潔で長持ちする丈夫な畳に変更しました。 |
廊下リフォーム
床の沈み込みを改善して美しいお出迎え廊下に
リフォーム前-リフォーム中-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
廊下は床が沈んでいた部分もありましたが、下地から作り直し、床を張り替えました。 |
出窓リフォーム
面格子付きの窓に変更して防犯性を高めます
リフォーム前-リフォーム中-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンの窓は防犯性の高い面格子の付くタイプに変更。これに併せて、窓まわりのタイルや外壁も修繕しました。 |
ミニ洗面リフォーム
床を下地から作り直し、造作棚を新設。新しい洗面台で明るいホールに
リフォーム前-リフォーム中-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1階の廊下に引き続き、2階ホールの床も下地から作り直しました。また古かった洗面台を新しくして、壁には厚みを活用した棚を設置。白が基調の明るいホールになりました。 |