二世帯5人家族でも、収納力500%アップで広々空間を確保

北区リフォーム 住まいデータ
戸建リノベーション

  • 北区上十条
  • 家族構成:大人3人子ども2人
  • 築:23年
  • 木造二階建て住宅
  • リフォーム面積:155.26㎡
  • 工期:90日
  • リフォーム費用:2960万円

気持ちよい二世帯住宅のため、完全分離ではなく程よい距離感をつくったスケルトンリフォーム

暮らしを住まいごと楽しみたいというご家族様のご要望にさまざまなご提案をこちらも楽しみながらさせていただきました。ロフトや広いバルコニー、大きな浴室など、お客様やお友達が楽しみに来て下さるお住まいになりました。また、お互いのストレスを軽減するため、子世帯にもプチ水周りを設置しました。

北区戸建リフォーム間取り図面

収納リフォーム

収納力500%upでとことんすっきりさせた収納リフォーム

子供部屋の収納
リフォーム後女の子子供部屋のロフトと収納 リフォーム後の男の子子供部屋収納とロフト リフォーム後の子供部屋机
元々収納がほとんどなかったので、オモチャを片づける場所がなかったとのこと。
クローゼットを作り、すぐに片づけられるようになったのでお子様も片づけ上手になられたようです。
1階ウォークインクローゼット
リフォーム後のクローゼット リフォーム後のクローゼットまでの繋がり リフォーム後の大きなクローゼット
1階寝室と浴室との間にウォークインクローゼットを配置したため、着替えの収納に困らなくなりました。
寝室に大きなタンスを置かなくてすむようになり、お部屋がすっきりしました。
玄関収納
リフォーム後の玄関収納 リフォーム後の玄関収納の扉を開けたところ リフォーム後の玄関
家族五人の靴がとてもたくさんあり、収納場所に大変お困りでした。
既製品では容量的に満足できるものがなく、玄関ホールの両側に天井までのとても高い下足入れを造作しました。
2階和室下収納
キッチンリフォーム後のリビングからみたプチキッチンの和室収納 リフォーム後の和室収納 リフォーム後和室から見たプチキッチン
2階プチキッチンのすぐ横にくつろげて食事もできる和室を作り、その畳の下に引き出しを製作。
食器などを収納できるようにしたので、余分な食器棚を置く必要がなくなり、DKを広々と使えるようになりました。
屋根裏収納
リフォーム後の屋根裏収納 リフォーム後の屋根裏階段入口 リフォーム後の屋根裏に上がる梯子
2階廊下部分と和室の上に屋根裏収納を作り、ほとんど使用しないものを収納する場所としました。
各部屋が、視線によけいな物が入らないすっきりとした空間になりました。

スケルトンリフォーム

住みながらをご希望のお客様にあえて仮住まいをお勧めした理由

リフォーム前
リフォーム前の外観、道幅が狭い様子 リフォーム前の玄関 リフォーム前のリビング
四方を住宅に囲まれていて、正に住宅密集地という場所で、トラックも入れないので、部材は脚で運ぶしかありませんでした。
リフォーム中
リフォーム解体後の状態 古い柱や梁に新しい材料を足して補強している リフォーム中断熱を入れている様子
住みながらのリフォームをお考えでいらっしゃいましたが、全面スケルトンリフォームをお勧めいたしました。
理由は、耐震強化が必要であること、お喉を患っていらっしゃるお客様のことを考えてのことです。
そのため、お引越しの荷造りのお手伝いもさせていただきました。
リフォーム後
リフォーム後の外観 リフォーム後の玄関 リフォーム後のリビングの様子
二世帯がストレスなくそれぞれのプライバシーを尊重しつつ、家族の和も大切にされた方も良いとご提案いたしました。
親世帯・子世帯それぞれにLDKと水周りを設け、一つの家族として共有のリビングは広く明るくくつろげるスペースにしました。
■お客様の声■
 他の会社と比べてとことん相談に応じてくれましたので水工房さんにお願いしました。
引越しの準備や荷詰め、仮住まいの手配まで面倒を見ていただき、スムーズにリフォームができました。
わがままもたくさん聞いていただいて、理想のうちができました。

浴室・シャワー室リフォーム

贅沢な時間を手に入れたお風呂リフォーム

リフォーム前
リフォーム前の浴室 リフォーム前の洗面 リフォーム前の浴室を洗面室から見たところ
在来工法浴槽で窓が小さくジメジメしていて、暗く冷たい空間でした。
狭いので家族全員でお風呂に入ることができないことがご不満でした。
リフォーム後
浴室リフォーム完成 リフォーム後の共有洗面室 浴室窓から眺められる小庭
大きな窓にして、天井にはバス換気暖房乾燥機を取り付ました。
床はカラリ床にて、北側に面していても湿気のないお風呂に。
浴槽も円形浴槽になったので、家族でゆったりとくつろげるコミュニケーションの場になりました。
浴室の外につくった小さな庭を眺めながらの入浴も癒されるとのこと。
シャワー室 リフォーム前-リフォーム後
リフォーム前の子世帯シャワー室のサニタリー リフォーム後の子世帯シャワー室とサニタリー リフォーム後のシャワー室
二階の子世帯にはシャワー室。
夜遅く帰っても気にせずにシャワーだけで済ますことも出来るようになりました。
■お客様の声■
明るく、二倍の広さのお風呂になって、にぎやかに家族四人でお風呂に入る夢が実現しました。
夜、窓から見える箱庭も素敵で、時には一人でしっとりと入浴するのもいいものです。
広くなった洗い場で母のヘアーカットもできて、いろいろな活用ができて大満足です。

キッチンリフォーム

収納たっぷり憧れのキッチンリフォーム

リフォーム前
キッチンはI型2700で収納がとても少なく、食器棚を買い足して収納されていました。
ただキッチン全体の広さが狭いのでとても食器食材が収まっていませんでした。
リフォーム前のキッチン リフォーム前のキッチンお勝手側 リフォーム前のキッチンとリビングの繋がり
リフォーム後
対面部分にはあえて吊り戸棚を設けず、カウンターを製作してオープンにしました。
キッチンとリビングを間仕切らずに、カウンター式キッチンにしたので、とても開放感のある明るいキッチンに。
収納場所を、床下収納・壁面収納・食器棚と十分に確保したので、リビングから見ても美しいすっきりとしたデザインになりました。
リフォーム後のキッチン床下に収納庫 リフォーム後のキッチンと収納 リフォーム後キッチン横の収納庫
床全体の木工事をやり直したので、スライド式の床下収納を取り付け、食材などの保管収納場所を確保しました。
 電動キッチン床下収納蓋 床下イメージ 床下カゴイメージ
■お客様の声■
とにかく収納が第一優先でした。お鍋からまな板、布きん、ゴミ箱まで、サッと取り出せて、サッとしまえるキッチンを希望していました。
家事動線についてもアドバイスを頂き、とても使い勝手が良いキッチンに大満足です。

プチキッチンリフォーム

意外と便利プチキッチンリフォーム

リフォーム前
子世帯キッチンのリフォーム前 子世帯のリフォーム前LDK 子世帯のLDKリフォーム前
キッチンの動線が悪く、とても料理を楽しむ状況ではない配置でした。
長く細長い空間だったので、背中に余裕がなく、食器棚などの家具を置くスペースもありませんでした。
リフォーム後
リフォーム後のプチキッチンと和室 バルコニーが見えるプチキッチンのリフォーム後 リフォーム後のプチキッチン
キッチンの位置を完全に移動し、バーベキューやブランチができるバルコニーに面した部屋に配置しました。
吊り戸棚を取り付けず、かわりに隣室の和室下に引き出しを製作し、食器などの収納場所を確保できるようにしました。
■お客様の声■
軽い食事や忙しい朝食など2階で食事をすませたい時のプチキッチンを要望していました。
二口コンロとシンクだけというシンプルでデザインのよいキッチンがちょうど良かったです。
収納も和室の畳下に収まるので、余計なものが外に出ないおしゃれな空間になって気に入っています。

リビングリフォーム

陽ざしと愛情あふれるリビングリフォーム

リフォーム前
リフォーム前のリビング リフォーム前のリビングと和室 リフォーム前のリビングと廊下
南側に廊下と玄関があり、とても暗いリビングになっていました。
キッチンとは完全に間仕切りで分かれていて、キッチンからリビングへの動線がかなり悪い状態でした。
リフォーム後
リビングリフォーム完成とお施主様 リビングリフォーム後 リフォーム後のリビングとキッチン全景
リビングの東面を窓下の高さですべて造り付けの造作家具を設置し、収納スペースが確保できました。
キッチンとは対面式になったので、家事に孤立感がなくなりまた。
■お客様の声■
 21帖の広く明るいリビングにしていただいて、心まで開放的に明るくなるようです。
3世代が本当に仲良くくつろげる空間ができて、幸せです。

子供部屋

お片づけ上手になる子供部屋リフォーム

リフォーム前
リフォーム前の子供部屋 リフォーム前の子供部屋引越し片づけ中 リフォーム前の子供部屋と寝室
北側にあった子ども部屋は、採光や風通しが悪く空気環境も決して良いものではありませんでした。
またお子様二人が一緒の部屋だったので、片付けきれずに常に物が溢れてしまっている状態に。そこで、今回の大規模リフォームに合わせて新しい子ども部屋もつくることにしました。
リフォーム後 男の子
リフォーム後の子供部屋男の子の机 子供部屋リフォーム後の男の子の部屋、ロフトとクローゼット リフォーム後の子供部屋から屋根裏への入り口
たくさんあるおもちゃは、新設のクローゼットにすぐにかたずけられるようにしました。
ロフトはお子様の寝室として使用し、床にはベッドなどを置かず広い遊び場になりました。
ロフトから入る屋根裏はお子様やお友達に大人気だそうです。
リフォーム後 女の子
子供部屋リフォーム後の女の子の机 子供部屋リフォーム後のクローゼットとロフト 子供部屋リフォーム後のロフト
お嬢様のお部屋はロフト面積を大きく取り、もう一つのお部屋としても十分に使えるようにしました。
二十四時間換気も設置して、一年中快適にお過ごしできるようにいたしました。
■お客様の声■
 お兄ちゃんのお部屋は、屋根裏に続くロフトでとても広くなりました。
今まで、狭くてお友達もなかなか呼べなかったのですが、秘密基地のようなロフトと屋根裏部屋に引っ切り無しにお友達が遊びに来てくれるようになりました。
下の子は、さすがに女の子。言われなくても自分のお城を守るようにお片付けをしてくれるようになりました。
夢いっぱいの子供部屋にしてくださったデザイナーさんにとても感謝です。

バルコニー

広くなったバルコニーで家族の休日が変わった

リフォーム前-リフォーム後
リフォーム前のベランダ リフォーム後のベランダ 広々見えるベランダリフォーム後
広いバルコニーで家族でBBQをすることが夢だということで、奥行きを一間分伸ばして大きくしました。
また一部サンルーフを取り付けて全体は屋根やひさしを作らずに、リビングの置くまで日光が差し込むようにしました。
夏に水遊びができるよう、外壁に水栓を取り付け、バルコニーの下は1階リビングになっているので、耐久性のあるFRP防水を採用。
■お客様の声■
今までのバルコニーはとても狭くて、洗濯干し場にしか使われていませんでした。
広くなって、夢だったバーベキューもできましたし、休日の朝食は母とともに食事もしています。
休日の過ごし方が変わりましたね。