![]() |
住まいデータ 戸建リノベーション
|
気持ちよい二世帯住宅のため、完全分離ではなく程よい距離感をつくったスケルトンリフォーム
暮らしを住まいごと楽しみたいというご家族様のご要望にさまざまなご提案をこちらも楽しみながらさせていただきました。ロフトや広いバルコニー、大きな浴室など、お客様やお友達が楽しみに来て下さるお住まいになりました。また、お互いのストレスを軽減するため、子世帯にもプチ水周りを設置しました。
収納リフォーム
収納力500%upでとことんすっきりさせた収納リフォーム
子供部屋の収納 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
元々収納がほとんどなかったので、オモチャを片づける場所がなかったとのこと。 クローゼットを作り、すぐに片づけられるようになったのでお子様も片づけ上手になられたようです。 |
1階ウォークインクローゼット |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1階寝室と浴室との間にウォークインクローゼットを配置したため、着替えの収納に困らなくなりました。 寝室に大きなタンスを置かなくてすむようになり、お部屋がすっきりしました。 |
玄関収納 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
家族五人の靴がとてもたくさんあり、収納場所に大変お困りでした。 既製品では容量的に満足できるものがなく、玄関ホールの両側に天井までのとても高い下足入れを造作しました。 |
2階和室下収納 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2階プチキッチンのすぐ横にくつろげて食事もできる和室を作り、その畳の下に引き出しを製作。 食器などを収納できるようにしたので、余分な食器棚を置く必要がなくなり、DKを広々と使えるようになりました。 |
屋根裏収納 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2階廊下部分と和室の上に屋根裏収納を作り、ほとんど使用しないものを収納する場所としました。 各部屋が、視線によけいな物が入らないすっきりとした空間になりました。 |
スケルトンリフォーム
住みながらをご希望のお客様にあえて仮住まいをお勧めした理由
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
四方を住宅に囲まれていて、正に住宅密集地という場所で、トラックも入れないので、部材は脚で運ぶしかありませんでした。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
住みながらのリフォームをお考えでいらっしゃいましたが、全面スケルトンリフォームをお勧めいたしました。 理由は、耐震強化が必要であること、お喉を患っていらっしゃるお客様のことを考えてのことです。 そのため、お引越しの荷造りのお手伝いもさせていただきました。 |
浴室・シャワー室リフォーム
贅沢な時間を手に入れたお風呂リフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
在来工法浴槽で窓が小さくジメジメしていて、暗く冷たい空間でした。 狭いので家族全員でお風呂に入ることができないことがご不満でした。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大きな窓にして、天井にはバス換気暖房乾燥機を取り付ました。 床はカラリ床にて、北側に面していても湿気のないお風呂に。 浴槽も円形浴槽になったので、家族でゆったりとくつろげるコミュニケーションの場になりました。 浴室の外につくった小さな庭を眺めながらの入浴も癒されるとのこと。 |
キッチンリフォーム
収納たっぷり憧れのキッチンリフォーム
リフォーム前 |
||
キッチンはI型2700で収納がとても少なく、食器棚を買い足して収納されていました。 ただキッチン全体の広さが狭いのでとても食器食材が収まっていませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
プチキッチンリフォーム
意外と便利プチキッチンリフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンの動線が悪く、とても料理を楽しむ状況ではない配置でした。 長く細長い空間だったので、背中に余裕がなく、食器棚などの家具を置くスペースもありませんでした。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンの位置を完全に移動し、バーベキューやブランチができるバルコニーに面した部屋に配置しました。 吊り戸棚を取り付けず、かわりに隣室の和室下に引き出しを製作し、食器などの収納場所を確保できるようにしました。 |
■お客様の声■ |
||
軽い食事や忙しい朝食など2階で食事をすませたい時のプチキッチンを要望していました。 二口コンロとシンクだけというシンプルでデザインのよいキッチンがちょうど良かったです。 収納も和室の畳下に収まるので、余計なものが外に出ないおしゃれな空間になって気に入っています。 |
リビングリフォーム
陽ざしと愛情あふれるリビングリフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
南側に廊下と玄関があり、とても暗いリビングになっていました。 キッチンとは完全に間仕切りで分かれていて、キッチンからリビングへの動線がかなり悪い状態でした。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リビングの東面を窓下の高さですべて造り付けの造作家具を設置し、収納スペースが確保できました。 キッチンとは対面式になったので、家事に孤立感がなくなりまた。 |
||
■お客様の声■ |
||
21帖の広く明るいリビングにしていただいて、心まで開放的に明るくなるようです。 3世代が本当に仲良くくつろげる空間ができて、幸せです。 |
子供部屋
お片づけ上手になる子供部屋リフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
北側にあった子ども部屋は、採光や風通しが悪く空気環境も決して良いものではありませんでした。 またお子様二人が一緒の部屋だったので、片付けきれずに常に物が溢れてしまっている状態に。そこで、今回の大規模リフォームに合わせて新しい子ども部屋もつくることにしました。 |
リフォーム後 男の子 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんあるおもちゃは、新設のクローゼットにすぐにかたずけられるようにしました。 ロフトはお子様の寝室として使用し、床にはベッドなどを置かず広い遊び場になりました。 ロフトから入る屋根裏はお子様やお友達に大人気だそうです。 |