猫三匹との暮らしをもっと快適にするためのリフォーム

足立区梅田 一戸建てリフォーム 住まいデータ
戸建リノベーション

  • 足立区梅田
  • 家族構成:大人2人猫3匹
  • 築:23年
  • 木造二階建て住宅一階部分
  • リフォーム面積:61㎡
  • 工期:35日
  • リフォーム費用:1140万円

リフォームのPoint

猫三匹との暮らしをもっと快適にするためのリフォーム

もともとは、床がひずむというお問合せでお伺いいたしまた。床下を見ると土台が歪んで床が落ちそうな状態でした。折角土台からやるのならば、良い機会なので一気にスケルトンでリフォームしようということになりました。猫3匹がいても臭いなどが気にならない、機能性とおしゃれ感のある住まいになりました。

一戸建てリフォーム ビフォーアフター間取り図面

スケルトンリフォーム

スケルトンリフォームでペットとヒトにやさしいフルリフォーム

リフォーム前
スケルトンリフォーム前のリビング スケルトンリフォーム前のLDK スケルトンリフォーム前の水周り
あ一つ一つの部屋が区切られていて、使いづらい間取りでした。全体が湿気を帯びていて、床が歪み傾いていました。
収納たっぷりで明るくしたいというご要望にデザイン性とペットにも優しい住宅を御提案しました。
リフォーム中
スケルトンリフォーム中の床下状態 スケルトンリフォーム前の床下 スケルトンリフォーム前のコンクリートで基礎固めしている様子
床を解体した結果カビ臭く土が変色していました。床根太も歪んで床が落ちそうな状態。
床下に土間コンを打ち湿気を防ぎました。
リフォーム後
スケルトンリフォーム後のリビング スケルトンリフォーム後の和室とLDK スケルトンリフォームをされたお施主様と飼い猫
強い住宅にする、収納スペースをしっかりとる、家全体を明るくする、デザイン性も考慮する、ヒトにもペットにも優しい住宅にするということを基本設計にしました。
お客様の声
狭くて湿った家が、こんなにも変わるとはびっくりです。
工事中にこちらが思いついた要望も受け入れてくれて仕上がりに満足です。
これからも長い付き合いになる、猫たちとの共存も考慮した提案が嬉しかったです。

キッチンリフォーム

振り返ればサッと取り出せ、パット仕舞える無駄のないキッチンリフォーム

リフォーム前
小さな対面窓がありましたが、隔離されているような状態。
動線が悪く、家事効率がとても悪いというのがお悩みでした。
キッチンリフォーム前のコーナー 引越し後のキッチンリオーム前 キッチンリフォーム前のコンロ周り
リフォーム中
スケルトン状態 土間打ち後 大工工事中
リフォーム後
ご夫婦がお互いにお話をしながら家事ができる空間をご提案。
家事効率を良くしたいとのことでしたので、流し台から振り向くと食器や食材を取り出せる配置にしました。
また、以前は水周りがバラバラな間取りでしたが、キッチンからお洗濯、お風呂準備ができるように扉を設けて動線をつなげました。
キッチン全景 リビング側からのキッチン リビングキッチンリフォーム後のLDK
キッチンシンク横から キッチン・シンクから全体 キッチン背面収納

リビングリフォーム

縁側を作り、陽の光をとりこんだリビングリフォーム

リフォーム前
キッチン、リビング、和室が壁によって仕切られ、外からの光が取れない状態でした。
一階だけのリフォームでしたので、補強をしっかりと行い、床下の湿気は土間コンでしっかり防止。
リビングキッチンリフォーム前のソファー周り リビングキッチンリフォーム前のテレビ周り リビングリフォーム解体直前の様子
リフォーム後
ご主人が縁側をご希望されていましたので、庭に面した和室の一部を削り縁側としました。
キッチン横の玄関境の壁には、窓タイプのガラス収納棚造作。
玄関を明るく、且つリビングキッチンから玄関の様子を伺えるようにしました。
リビングリフォーム後の和室を含めた全景 リビングキッチンリフォーム後のLDK リビングキッチンリフォーム後、玄関の様子が見られるガラス棚
リビングキッチンリフォーム後のシステムキッチン リビングキッチンリフォーム後のリビング側から見たカウンター リビングキッチンリフォーム後カウンター越しにみたリビング

 

お客様の声
以前のリビングの床の歪は「まぁいっか」くらいにしか思っていませんでした。
しかし歪みの理由を設計士さんに聞いて、きちんとしなければと基礎の部分からやり直してもらいました。
床がしっかりしたせいか、冷たさも感じなくなり本当にやってよかったです。
また、縁側も作っていただき戸建て感が感じられて、落ち着きます。

和室リフォーム

完全開放できる襖の洋風デザインでリビングに溶け込む和室リフォーム

リフォーム前
和室リフォーム前の庭側の和室 和室リフォーム後の和室内部 和室リフォーム前の和室内部押入れ側
きれいな和室でしたが、あまり使われずに物置場にされていたようです。
単独の部屋となっていたので、折角の外からの光を遮りリビングに光が入らない原因ともなっていました。
リフォーム後
和室リフォーム後の襖を閉じた状態 和室リフォーム後の襖を全開した和室と縁側 和室の襖を収納しているお施主様
リビングと一続きに開放化させるために、襖を天井高いっぱいにして、戸袋なしで全面開放できるように、襖専用の収納を設けました。
レールで引き込む方法もありますが、殆ど閉めることは無いということと、予算を別に掛けたいということで、手作業収納にしています。
柱は撤去したかったのですが、通し柱の為残念ながら断念しました。
畳は縁なしの方形畳を一松模様でデザイン性も考え配置。
リビングとの床の境をフラットにしバリアフリー化しました。
お客様の声
和室はとりあえずあるだけで、殆ど物置にしか使っていませんでした。 リビングへの光もさえぎりあっても無くてもという感じでした。
でも使いようはあまり無いけれど、無いと無いで寂しい和室。 それが洋風和室を提案していただいて、使える見違えるような和室になってちょっとびっくりしました。

ペットリフォーム

三匹の猫たちが安全に暮らせる配慮

リフォーム前
リフォーム前の猫トイレ場所 リフォーム前の猫トイレとやぐら リフォーム前のキャットタワー
リフォーム後
リフォーム後の猫トイレ置き場 エコカラットを貼っている、リフォーム後の猫トイレ置き場内部 猫のつめにも安心な使用のフローリングを歩く猫
床はペット傷にも強いタイプで施工。縁側の収納下には、猫用のトイレを設けました。
吸湿・消臭にすぐれた壁材エコカラット施工し、化学系ではなく、自然素材でペット臭を抑えられます。
お客様の声
広々としたリビングで猫たちは悠々と遊んでいます。
何と言っても縁側が猫たちにとっては天国のようで見ている私たちも癒されます。

浴室リフォーム

大画面浴室テレビでくつろぎ気宇間がグレードアップお風呂リフォーム

リフォーム前
お風呂リフォーム前の浴槽 洗面・浴室リフォーム前の洗面室 浴室リフォーム前の脱衣場と浴室の段差
既存の浴室は、入り口に段差・形状の悪さ・タイルが割れている・換気が悪いなど、ご不満だらけでした。
リフォーム後
浴室リフォーム後のお風呂全景 浴室テレビ リフォーム後の洗面室全景
浴室隣の勝手口をつぶし、浴室全体を広くし、将来のことも考えてバリアフリーにしました。
浴室テレビは、大きく見やすい迫力の12型大画面で、お風呂タイムが随分と長くなったそうです。
お客様の声
以前は入り心地の悪い浴槽でしたが、明るく広くなった上、浴室テレビもついて、本当に長風呂になりました(笑)
タイルのひび割れの相談から始まって、ずっと希望していたくつろぎの空間が出来上がるとは感動です。
お施主様の声

お客様の自筆メッセージ