築43年住宅を基礎から徹底的に強度アップ、耐震性の高い住宅に

耐震リフォーム後のキッチンとダイニング写真 住まいデータ
戸建リノベーション

  • 北区志茂
  • 家族構成:大人3人
  • 築:43年
  • 木造二階建て住宅
  • リフォーム面積:110㎡
  • 工期:90日

基礎から徹底的に強度アップし、耐震性の高い住宅に全面リフォーム

道幅が1.5Mもない私道の奥にあるお住まいでしたので、地震がとても不安とのことでしたが、場所的に新築が出来ない状況。また、近隣と接近していたので、工事でご迷惑やご負担をお施主様はもちろん、ご近所様にも掛けないように、挨拶、搬入搬出には気を配り作業をいたしました。耐震は、強度計算を綿密に行い最善の耐震壁と金具で補強しました。

ビフォーとアフターの図面

耐震補強リフォーム

安心して住み続けられるように、耐震補強

コンクリートの基礎が外周だけで建っていたため、ほぼ家の中心部の土台が折れていて、二階を支えている柱や梁が、非常に下がっていました。
その他の部分の梁も割れている(折れる寸前)箇所があり、骨組みがかなり弱っていました。
内部で基礎を補強し、折れた土台・柱は入替えましたが、その他は全て残し耐震金物でしっかり固定・連結補強しました。
さらに、耐震強度計算に基づき、必要な耐震壁を設け、建物全体を耐震構造にしました。
リフォーム前
リフォーム前の二階子供部屋写真 リフォーム前のキッチン・リビング リフォーム前の1階和室写真
リフォーム中

私道奥にあるため、手前のお住まいは十分な養生をしました。
住まいの基礎が痛んでいたので、筋交いで補強しながら解体をしました。

6151ac01 6151ac02 6151ac03
基礎が腐食し、一部の柱が土台と離れていました。
6151ac04 6151ac05 6151ac06
耐震金物取り付け
6151ac07 6151ac08 6151ac09
土間配筋、アンカーボルト、コンクリート打ち
6151ac10 6151ac11 6151ac12
耐震強度計算に基づいた耐震壁
6151ac13 6151ac14 6151ac15
基礎下の隙間にモルタル充てん
6151ac16 6151ac17 6151ac18
シロアリを寄せ付けない、徹底した防蟻処理
6151ac19 6151ac20 6151ac21

シンプル内装リフォーム

使える部材はしっかり残して、お化粧直し

リフォーム前
計算上、構造的に手を加えなくても活かせる部屋は、内装工事のみにとどめることにしました。
6151sa01 6151sb02 6151sb03
 
6151sb04
 
6151sb05
リフォーム後

畳を換え、壁紙や建具を交換しただけで見違えるようになりました。

6151sb01 6151sa02 6151sa03
浴室・階段なども全てを壊さず活かせるところは活かしつつ、使い勝手を良くする工夫をいたしました。
工事後のお風呂は、その心地よさにご家族皆様、長風呂になられたとか・・・・
 
6151sa04
 
6151sa05

設備・建具交換リフォーム

設備の交換、建具の交換で大変身

リフォーム前
6151cb01 6151cb02 6151cb03
 
6151cb04
 
6151cb05
 
6151cb06
リフォーム後

キッチンも耐震にこだわり、収納は窓側設置で固定し、対面型のキッチンにしました。
大きな地震でも収納物が飛び出さない感震ロック付きです。
間取り変更は無く、現況を復元するリフォームでしたが、耐震構造壁を作るため、土壁を全て取り払い、
クロス仕上げで建具は全て最新の標準高にしましたので、室内全体が高く広く感じ、
お施主様にも大変お喜びいただきました。

6151ca01 6151ca02 6151ca03
 
6151ca04
 
6151ca05
 
6151ca06

お客様の声

耐震が非常に不安な状況の建物でしたが、 設計士さん・担当者さんの耐震に関する知識が豊富で、説明も分かり易く、安心してお任せできました。
工事前後のご近所への挨拶も欠かさず、色々なご面倒をお掛けしましたが、快く施工していただくことが出来、感謝しております。耐震工事だけでなく、設備工事・内装工事もとても丁寧で本当に満足して快適に住んでいます。

6165_all_voice

お客様の自筆感想