![]() |
住まいデータ 戸建リノベーション
|
清々しい空気でペットと快適に暮らす安らぎの住まい
【一期工事】:ご主人様がお仕事を引退されたのがきっかけとなり、仕事場として使っていた和室を家族が寛げるリビングに一新したいというご要望をいただきました。できる限り広さを確保しながらも、構造上不安な箇所には補強を施して快適性と同時に安心感を高めています。和室とリビングの間にあった壁は、構造上撤去できませんでしたが、リビングとダイニングを程よく切り分ける役目を果たしています。デザイン性を向上させながら、家族の健康にまで配慮した素材選びに力を入れ、ご家族の一員であるペットにとっても快適な住まいが完成しました。
【二期工事】:雨の排水が良くないとのことで、屋根外壁リフォーム工事をいたしました。
屋根・外壁リフォーム(二期工事)
見た目の重厚感だけでなく、徹底修復で安全安心の屋根・外壁。
屋根リフォーム前-外壁リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の形状(切妻と寄棟がくっついた特殊なもの)のため排水が悪い状態。外壁のモルタルにヒビが入っていました。 |
屋根リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
一部寄棟に改造して雨の流れを分散。下地からやり直して、しっかり防水をしました。 | ||
外壁リフォーム中(クラック補修) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外壁リフォーム中(左官下塗り) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外壁リフォーム中(左官うす塗り) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ヒビを左官でしっかり補修しました。丁寧な工程を重ねて頑丈な外壁になりました。 |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
屋根はコロニアルからガルバリウム鋼板に葺き替えました。 外壁の一部にタイルを貼って重厚感を出しました。 |
リビングリフォーム(一期工事)
ペットと暮らす健康安らぎリビングリフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
和室をご主人様の仕事場として使用していらっしゃいましたが、お仕事引退を期にリビングを家族がくつろげる空間になさりたいとご依頼いただきました。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
梁を受けている柱が、半柱という薄い柱の状態が何箇所かありましたので、通常の太さの柱に入替えました。 |
キッチンリフォーム(一期工事)
空間をフルに活用した収納力の凄さ。道具としての機能を発揮させるキッチンリフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
綺麗好きの奥様でしたが、食器や小物類が溢れ雑然としたキッチンでした。 明るく対面式のキッチンになさりたいとのご要望でした。 |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
構造上、カウンター横の柱は撤去しない方が無難と思われましたが、主に隣の梁に荷重がかかっていたため、補強をして柱が撤去可能となりました。 そのため対面キッチンがより開放的になりました。 |
洗面室リフォーム(一期工事)
洗練されたデザインと抜群の機能性でサロンのような洗面室リフォーム
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
顔を洗うとき、腕から水がダラダラと垂れ、水ハネも多かったので、使用にはストレスを感じていらっしゃいました。 |
エントランスリフォーム(一期工事)
住まいの顔だから、味わい豊かな風合いの素材と色合いにこだわったエントランスリフォーム
エントランス |
||
リフォーム前-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
高級感、重厚感を出すために、厚みを感じる木材イメージの玄関扉にしました。壁は石を積んだ印象に仕上がるタイルにして落ち着き感をだしました。 |