築30年住宅を完全分離型二世帯住宅にリフォーム

 9180eye 住まいデータ
戸建リノベーション

  • 荒川区町屋
  • 家族構成:大人5人
  • 築:30年
  • 鉄骨ALC造住宅
  • リフォーム面積::230㎡
  • 工期:120日
  • リフォーム費用:3800万円

照明・内装で表情を活かした、階ごと分離の二世帯住宅リフォーム

長年ご自宅を工場兼ご自宅としてご使用。1階は工場、2階は事務所、3階がご自宅のつくりでした。
ご主人様の引退を機に2階事務所部分を親世帯住宅に、3階ご自宅をお嬢様世帯のお住まいへと二世帯住宅をご希望されてのご依頼。
今回の計画で気をつけたことは、完全分離の二世帯になっても家族の気配を感じられるように、幾つかの共有スペースは持つようにいたしました。
これまで感じていらっしゃったご不満を、住まいの基本性能向上により解決することはもちろん、ご要望を 一つひとつ丁寧に、ご家族皆様からお聞きして解消にに努めました。
元々工場の純和風のお住まいだった空間とは思えないくらい、それぞれの世帯に合った安心して安らげる空間づくりをいたしました。

9180zumen

リビング・ダイニングリフォーム

親世帯:照明の工夫で、温かみと落ち着きのある空間に

リフォーム前-リフォーム中
9180lpb01 9180lpc01 9180lpc02
リフォーム後
9180lpa01 9180lpa02 9180lpa03
頻繁にご自宅に奥様のご友人が遊びにいらっしゃるとの事でした。
ですので気持ちよくご友人をお招きできるように、玄関ホールから直接広く明るいリビングへと繋がる間取りにいたしました。
2階テレビボード収納はリビングに広がりを持たせるため、壁面を少しセットバックし、できた隙間に間接照明を組み込んでいます。
間接照明で照らす壁面には、積み石調のエコカラットで高級感と落ち着きと温かさを感じるリビングに仕上げました。

子世帯:ショールームで一緒にとことんこだわり選んだ照明が演出する幸せ空間

リフォーム前-リフォーム中
9180lcb01 9180lcc01 9180lcc02
リフォーム後
9180lca01 9180lca02 9180lca03
カントリー調がお好みのお嬢様に合わせて、レンガ調の調湿タイルのエコカラットをリビングの壁一面に貼りました。
ソファ背後にフロアライトを組み込み、床から柔らかな光でタイルを照らすようにいたしました。
お嬢様お好みのインテリア小物や家具を引き立てるまとまりのある空間になりました。
ダイニングテーブルのペンダントライトは奥様とショールームへ実際に行き選択しました。
シェードと部品を納得いくまで色々と組み合わせて選んだこだわりの照明器具です。
他にも玄関やトイレのブラケットにもそれぞれガラスカットデザインの異なるシェードのこだわりの照明器具を使用。
明かりをつけた時のなんともいえない優しい光と美しい陰影は、見ているだけで幸せな気分になります。
トイレ空間を爽やかに演出するのは、ブルーのガラスモザイクタイルです。
ガラスモザイクタイルは、一つひとつ透明感や色味が異なるので飽きが来ない上、照明器具の光でキラキラと輝きとても綺麗に仕上がります。

キッチンリフォーム

これまで頑張ってきた奥様とお嬢様へのご褒美キッチン

親世帯リフォーム前
9180kb01 9180kb02 9180kb03
親世帯リフォーム後
9180kpa01 9180kpa02 9180kpa03
子世帯リフォーム後
9180kca01 9180kca02 9180kca03

浴室・洗面・トイレリフォーム

寒い、狭い、危ないを解消して癒しの空間に

親世帯リフォーム前
9180sb01 9180sb02 9180sb03
親世帯リフォーム後
9180spa01 9180spa02 9180spa03
子世帯リフォーム後
9180sca01 9180sca02 9180sca03

個室リフォーム

親世帯:夫婦別寝室で夫婦それぞれの交流や趣味を尊重した生活スタイルに

リフォーム前-リフォーム後
9180rpb01 9180rpb02 9180rpc01
リフォーム後
9180rpa01 9180rpa02 9180rpa03
ご夫婦それぞれが趣味の時間を楽しめるようにいたしました。
それぞれが個室を持ち、特にご主人様の部屋からは仕事場へと直接行き来が出来るような間取りに。
奥様のご友人がいらしている時もご主人様は気兼ねなく仕事場から外出が可能となりました。
更に、全体に収納スペースを多くとることによって、空間をすっきりとさせること が可能となりました。

子世帯:生活時間がまちまちな家族も顔を合わせる場所をつくれば安心です

リフォーム前-リフォーム後
9180rcb01 9180rcb02 9180rcc01
リフォーム後
9180rca01 9180rca02 9180rca03
LDKからそれぞれの個室へと繋がる間取りにすることで、帰宅やお出掛けの時や、お風呂に入る時も必ず皆がLDKを通ります。
高校生、大学生、お仕事をもつ母と3人の生活時間はまちまちになりがちです。
顔を合わせる場所を持つこと で、仲の良い家族の会話が益々増える空間が実現しました。

玄関リフォーム

共有玄関:採光を取り入れ明るい玄関に

リフォーム前-リフォーム中
9180db01 9180db02 9180dc03
リフォーム後
9180da01 9180da02 9180da03
1階ポーチから玄関の床は、イタリア製磁器タイルをランダムに貼り、高級感ある玄関にいたしました。
以前は暗く危険でしたが、スペースを広げ、採光パネルを取り入れてご家族や来客を気持ちよく迎えられるようにいたしました。

親世帯玄関:落ち着きのあるお迎え空間

リフォーム前-リフォーム中
9180dpa01 9180dpa02 9180dpa03
2階親世帯の落ち着いた雰囲気づくりのために、玄関には温かみある色合いの調湿タイルのエコカラットと暖色ブラケット照明を組み合わせに。
ご夫婦やお孫さん、ご友人を優しくお迎えできる空間にいたしました。
玄関収納ミラーにモザイクのエコカラットを映りこませることにより、空間に拡がりと高級感を生み出し ています。
折り畳み式の腰掛で靴の着脱が楽にできるようになりました。

子世帯玄関:現場でタイルの組み合わせを確認しながら一緒に作り上げた玄関

リフォーム後
9180dca01 9180dca02 9180dca03
3階子世帯はテラコッタ風のタイルを玄関に使用しました。
「小さい空間にこそ、こだわりの貼りかたを!こういう場所こそ職人の腕の見せどころなのです」
という弊社タイルスタッフも一緒に打合せに参加してもらい現場で貼りパターンを色々と組み合わせながらデザインした空間です。
お嬢様のお気に入りの場所のひとつとなっているそうです。
現場で実際に打合せ・デザインにご参加いただいた場所なので愛着もひとしおかと思います。

収納リフォーム

「スッキリいつでも片付いている住まい」にする工夫

リフォーム後
9180na01 9180na02 9180na03
T様のお住まいは、台形の敷地に建物がそのまま建っていました。
実際にプランにしてみると、あちらこちらに変形のデッドスペースができました。
プラ ンではこれらの全てを余すことなく収納スペースなどに有効活用。
親世帯2階キッチンの尻すぼみの三角形の収納は、
高さを調整できる棚板も三角形にして、キッチン 周りの保存ビン・缶類・乾物など、細かい物はたっぷりと入ります。
子世帯3階息子さんの個室の三角形の部分は、カウンターを取りつけ、パソコンスペースとして有効活用いたしました。
水まわり設備品も収納たっぷりの引き出し式を選んで細かなものもスッキリ収まるのでいつでも綺麗をキープできます。
更に1階の家族の駐車場に普段あまり使用しないものや、お住まいに置け ないものをストックできる共有の物置スペースをつくることで、居住空間がスッキリとなりました。

バリアフリーリフォーム

これからのために快適なバリアフリー

リフォーム後
9180va01 9180va02 9180va03
今まで工場兼住宅だった場所は、床が段差だらけ。
しかも冬はコンクリートの冷えが足元を伝い、どんなに室温を上げても『冷え』から逃れられません。
やはり 特にご要望されたのは『暖かい室内』でした。
床にはガス式の床暖房を敷設。一度温めた空気がコンクリートの冷えに奪われないよう、外壁面・天井・床下には 断熱材を敷き詰めました。
また、階段には『階段昇降機』を設置し、今後の”もしも”の時に備えます。
更に、水周りから全ての室内の段差を無くし、快適なバリアフリー仕様にいたしました。

ガーデニングスペース

シンボルツリーのある、憩いのガーデニングスペース

施行後
9180ga01 9180ga02 9180ga03
今回のリフォームの最後に着手したのがシンボルツリーを含むガーデニングスペースです。
今まで工場併用住宅だったため、お住まいに『庭』がなく、奥様やお嬢様は屋上やバルコニーに植木を置いてガーデニングをしていらっしゃいました。
今回駐輪場にする予定だった場所が他に変更になったため、急遽変更し、今までなかった『庭』をつくることにしました。
打合せ~契約~着工~お引渡しまで、実に1年以上の年月をかけてのリフォーム。
「お打合せシート」の枚数を数えて見ると・・・なんと50枚以上。
私達ス タッフ一同も工事が終わりに近づくにつれ、大変お世話になった感謝の気持ちを何か形でお伝えしたいと思っていた矢先の変更でした。
そこでこのグリーンスペースに弊社よりシンボルツリーとして『オリーブの木』を記念にお贈りさせていただました。
そしてスタッフ協同で作成した記念プレートをシンボルツリーの『オリーブの 木』の傍らに飾らせていただきました。
いままでになかったグリーンの空間がお住まいに潤いを与え、日々の癒しと活力となっていただけたら幸いです。
※オリーブの花言葉は『平和』です。

現場のひらめき

現場でのひらめきは、即相談でかたちに

リフォーム中-リフォーム後
9180h03 9180h02 9180h01
3階リビングのソファ横のエアコンを取り付けるために出来た壁の厚みを利用して、ニッチとブックスタンドをご提案いたしました。
これは、工事中に生まれた アイデアです。
日々進んで行く現場では、提案のタイミングを逃すと、あっという間に気づきやひらめきは何もなかった事になってしまいます。
現場で気づいたこと、ひらめいたことなどは、お施主様からいただくこともあります。
現場スタッフは一緒に考え、臨機応変に対応してくれるので、こんなちょっとした工夫が できるのです。

お引渡し式

お客様と共に感動リフォーム

お引渡し式の様子
9180a01 9180a02 9180a03
雪の日に工事が始まり、大雨や震災、計画停電地域、設備品納入遅延とイロイロなことがあった5ヶ月間。
お施主様とご家族様には、いつも「大丈夫だよ」と励ましていただきながらの工事でした。
いつも温かく受け入れてくださるお施主様の為にも、誠心誠意の工事を関わるスタッフ全員が誓い合いながら施工してまいりました。
お引渡しは、担当スタッフも集合してのお引渡し式をさせていただきました。

お客様の声

二世帯住宅への全面リフォームをお願いしました。
初めてご相談した時から完成まで、細かいところまで丁寧に対応して頂きありがとうございました。
水工房の皆さんはいつも笑顔で親切かつ迅速。社内連携も素晴らしく、仕事の腕も確かで住み心地の良い素敵な家に仕上げていただきました。
水工房さんにお願いして本当に良かったと思います。
これからも何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

お客様自筆メッセージ

お客様自筆メッセージ