![]() |
住まいデータ 一戸建て新築
|
お母様孝行のために姉弟3人が心を込めて計画した住まい
80歳を超えたお母様にとってとても住みづらい家でした。浴室の段差や土間にあった台所は、とても負担がかかっていました。
そこで、「とにかくお母さんが過ごしやすい家に!」と計画段階から設計と綿密に打ち合わせをして細かな部分まで決定しました。
お母様の寝室の和室は、細工も施した素敵なプレゼントになりました。
工事中
地鎮祭 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新築住宅を建築するにあたり神を祀って工事の無事を祈る儀式として、地鎮祭を行ないます。 |
基礎工事 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
まっさらの土地に、木材の型をとりコンクリートを流し入れ固め、しっかり基礎工事、土台作りをします。 |
上棟 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
上棟とは、屋根の一番上の部材である棟木、屋根を作るために桁と平行に、最も高いところに配される部材を取り付けることを言います。これで骨組み部分の完成です。 |
上棟式 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
上棟を終えますと、上棟式という儀式を行われます。 工事の無事と、職人さんとお施主様の交流を持つ機会を兼ね、行なう祭事です。 |
防蟻工事 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
家を蝕む恐怖の白蟻を寄せ付けないよう建物の足にはしっかり防虫のための薬剤を吹き付け処理を施します。 |
断熱材 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
床下に敷き詰め保温効果を持たせる断熱材と、外壁と内壁の間の断熱材です。 夏の暑さ、冬の寒さを快適環境にしてくれます。 |
ユニットバス設置 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ユニットバスは配管が通れば、すぐ設置します。 まだまだ序盤の工事の中で、完成をイメージさせてくれます。 |
耐火ボード |
||
![]() |
![]() |
![]() |
大通り付近は火災の非難経路確保のために、建築物強化の指定エリアとされます。 通常よりも火災に強い壁素材を取り付けます。 |
外壁コーキング |
||
![]() |
![]() |
![]() |
外壁材の継ぎ目から雨水が浸入しないよう、また室温を保つため壁素材同士の間を埋めます。 |
建具設置 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
内装工事中盤に入る時期、ドア取り付け工程になります。 お部屋のイメージがつかめるようになりました。 |
外構工事 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
住まいの大切な顔。緑の成長も考えての配置をいたします。 |
完成
![]() |