大胆な水まわり移設とスケルトンで全ての希望を叶えた住まい

住まいデータ
戸建リノベーション

  • 事例No.:00000550
  • 板橋区仲宿
  • 家族構成:大人2人子ども1人
  • リフォーム面積:87㎡
  • 工期:60日

水回りを1フロアにまとめることで念願の子供部屋を実現

仲良し家族のHさまご一家。ご要望は、 『高校生の息子さんに個室を作りたい』『リビングダイニングを、視線が気にならない居心地の良い空間にしたい』大きくこの2点でした。

H様のお住まいは商店街の中心にあり、常に喧騒の中にありました。また4階にある居間の大きな窓からは、向かいのレストランの様子が丸見え。快適なリビングづくりには、防音対策・外部からの視線の遮断が欠かせないポイントとなりました。また息子さんの個室をつくるために、大胆な水廻りの移設を含めた間取りの変更をご提案。浴室と洗面脱衣室を5階から4階に移設するなど、水廻りの工事を得意とする当社ならでは、思い切った配置換えをする事で、個室を用意するご希望を叶えました。水回りが4階にまとまったことで、入浴や家事の動線もスムーズになりました。

 

水回り移設リフォーム

家事にもお風呂にも不便な5階は念願の子供部屋へ

リフォーム工事前

リフォーム前は5階にあったお風呂と洗面脱衣室。外部の階段でしか行けないため、真冬はお風呂上りでも凍える寒さ。毎日の家事も動線が悪く不便を感じていました。

リフォーム工事中

部屋の中心から立ち上がっていたガス管を撤去し、床をモルタルで平らにならし直貼りのフローリングを張りました。ガス管撤去のために、4階の壁を一部開口し天井の中で配管を処理しました。

リフォーム後

水回りが4階に集約したことにより、真冬のお風呂でも凍えることはなくなり、家事の効率も格段に向上しました。水回りをコンパクトにまとめながらも、お風呂は浴槽が10㎝サイズアップしました。また5階の子供部屋には、専用の洗面台とトイレを設置することができました。

5階の洗面室 5階のトイレ 子ども部屋

リビングダイニングリフォーム

それぞれの空間をひとつにまとめ個室だったキッチンを対面にすることで、家族が自然に集まってくつろげるLDKになりました

リフォーム前

以前はリビング、ダイニング、キッチンがそれぞれ分かれていました。

リフォーム後
広くなったリビングには、一部にタイルを貼りアクセントに。建物の構造上斜壁が多く凹凸の多い室内ですが、それを利用して斜壁部分に羽目板を張り、棚板も取り付けて物を飾れるようにしました。
 
 
 

壁と窓のダブルで断熱リフォーム

外周面の壁には全面グラスウール断熱を施し、窓にはインナーサッシを取付けダブルで断熱仕様に。

リフォーム前

冬は寒く結露にも困っていました。また、リビングの窓の目の前がレストランの窓になっており目が合ってしまうことから、なかなか障子を開けられずにいました。

リフォーム中
リフォーム後

インナーサッシは断熱をはじめ、防音と視線遮断効果も兼ねています。明るさを損なうことなく目線を遮ることができ、リビング全体が明るくなりました。

キッチン

家族との会話が弾むオープンな対面キッチン

リフォーム前

孤立していたキッチンは間口190cmとコンパクトで、置ききれなくなった家電類がはみ出していました。

リフォーム中
リフォーム後

念願の対面キッチンになり明るく開放的になりました。間口も190cmから240cmにサイズアップしています。

寝室リフォーム

シラス左官壁で気持ちの良い空気に包まれて

リフォーム前

以前はご夫婦と高校生の息子さんと3人で寝室として使っていましたが、3人で寝るにはかなり手狭でした。

リフォーム後

息子さんの個室を5階に作ることができたことで、4階の寝室はご夫婦でゆったりとくつろげる空間に。壁は調湿・消臭効果の高いシラスの左官仕上げにし、気持ちの良い空気の中でお休みいただけるようになりました。

 

スケルトンリフォーム

大胆な水回りの移設を叶えたスケルトンリフォーム

リフォーム前

一番のお困りごとは水回りが上下階に分かれていたこと。キッチンとトイレが4階に、お風呂と洗面脱衣室が5階にありました。4階の間取りは小さく分かれており、リビングは9畳ほどしかありませんでした。狭いリビングに家族が集まると窮屈で、なかなか人を招くこともできませんでした。

リフォーム中

持ちビルの4階と5階を住まいとしていますが、エレベーターがついていないため、資材の搬入出のために外部に足場をかけることが必要でした。

外部足場・養生
解体後
配管工事・木工事
ユニットバス組立て
断熱工事
内装工事
タイル・左官工事
リフォーム後