事務所をやすらぎのワンルームマンションにリフォーム

板橋区前野町マンションリフォーム全景 住まいデータ
戸建リノベーション

  • 板橋区前野町 メゾンときわ台
  • 家族構成:大人1人
  • 築年:1976年
  • リフォーム面積:43㎡
  • 工期:60日
  • リフォーム費用:620万円

これからの自分の人生の「居場所」を丁寧につくりました

これまで忙しくお仕事をされてこられたS様。これからの人生を毎日ゆったり過ごしたいと、事務所だった築40年のマンションをフルリフォームしました。
【こんなご不満とお悩みがありました】
・43㎡を間仕切ると一つひとつの部屋が狭くなる
・段差が出来るとつまづきに不安
・40年前の給水管を通った水は体に悪そう
・シンプルに暮らしたいので置き家具は置きたくない
今回のリフォームでは「安全で暮らしやすい動線」「安心して使えるお水」「いつでも片付いている部屋」にしましょうとS様と丁寧な話し合いを重ねながら計画をいたしました。

コーディネーターから

インテリアコーディネーター 小島綾姫

コーディネーター 小島

お打ち合わせのとき「居場所が欲しい」というS様の言葉に心を打たれました。
会社勤めのときは、自宅は寝に帰る場所であるけれど、会社を退職されると自分の居場所は自宅になるのだということに改めて気づきました。
そこで終の棲家になる住まいを居心地良くするためにはどのようにすればよいかということを考えてご提案しましたが、提案するたびにじっくりと真剣に考えられるS様の姿に対して私達も妥協せずに誠実にお応えいたしました。
完成後S様から「親身に相談に乗ってもらって良かった」というお言葉をいただき私も感激です。
人生のセカンドステージのために私達とS様と一緒に作り上げた住まいとなりました。

ゆったり動線

狭さを感じさせない間取りで念願だった「居場所」を実現

before-after図面

事務所として使われていたワンルームタイプのお部屋を、快適に生活できるようにリフォーム。
部屋の間に壁を作らず、ゆるやかに間仕切ることで回遊性を持たせました。
家事や身支度がラクになる動線で、暮らしやすい間取りを実現。段差がないので安心です。
また、玄関とリビングの間に扉を設けることで、プライバシーにも配慮しました。

リフォーム前
事務所としてご使用されていましたが、もとは住居用の間取りを潰して事務所にしたようです。
リフォーム前の全景ベランダ側から リフォーム前の収納側 リフォーム前のベランダ側
リフォーム前の給湯器など リフォーム前の収納側 リフォーム前の玄関
リフォーム中
解体してみましたら、給排水管が埋設されていたとか、壁がブロックであったとか、旧タイプのマンションづくりでした。
解体後全景 床敷設 木工事中
リフォーム後
壁の間仕切りにせずに、ニュアンスのあるタイルの仕切りやカーテンでゆったりとした間仕切りにしました。玄関はプライバシーのために引き戸でリビングがすぐ見えないようにしました。
リフォーム後の全景 寝室スペース側 寝室側のカーテンを占めた所
寝室スペース 寝室スペースからカーテンを開けた所 寝室スペースのカーテンを開けた所
リビングスペース リビング収納全景 リフォーム後の玄関

収納リフォーム

収納が二倍になっていつでも片付いている部屋が実現

ご自身の居場所を、ご親族や知人、仕事関係の人が訪ねてこられる場所にしたかったというS様。
できるだけモノをださないように、1箇所だけだった収納を倍に増やしました。
ラクに片付けられるので、部屋はいつでもすっきりキレイ。
実現したかった、いつでも来客OKの住まいが実現しました。

収納が二倍になった説明図

断熱リフォーム

二重サッシ(インプラス)断熱で、快適環境をつくります。

道路に面した西向きのお部屋でしたので、防音・断熱に効果のある二重サッシをご提案しました。
結露対策にもなりますので、壁のカビを防ぐことができます。また、壁には断熱材を入れました。

リフォーム前
リフォーム前の壁剥がれ
二重サッシ インプラス施工
二重サッシインプラス
断熱を施したリビングと収納
ベランダ側が見えるリビング

給水管総取替リフォーム

美味しく安全なお水を飲むために

給水管はマンション建設時に敷かれた40年前の鉄製でした。
内部コーテイングはしていましたが、やはり不安だったそうです。
今回のリフォームで新しい配管に敷き直しました。
これからも安心してキレイなお水が飲め、配管の劣化による水漏れの心配もなくなります。

解体直後の給水管

解体直後

古い給水管の切断面です

旧給水管

新しく敷いた給水管

新配管

水回りリフォーム

見違えるようになった水回り

キッチン
引き出し式の収納にたっぷりと調理道具が入るキッチンをS様は赤い色を選ばれました。
鮮やかカラーに元気なお料理ができそうです。
リフォーム前のキッチン リフォーム後キッチン 収納力のあるキッチン
浴室・洗面・トイレリフォーム前
今までの浴室はとても狭くお手入れも大変でしたが、ユニットバスにして更に広げましたのでゆったりとしたバスタイムを楽しめます。
トイレは引き戸にしたので場所をとりません。
リフォーム前の風呂 リフォーム前の洗面 リフォーム前のトイレ
浴室・洗面・トイレリフォーム後
リフォーム後の浴室 リフォーム後の洗面 トイレの引き戸

お客様の声

リフォーム後のダイニングテーブル写真

リフォームを考えてから実行するまで半年ほど業者さんを調べていました。
ネットの検索で水工房さんを見つけ、公共工事も行っている会社ということで安心感を感じて提案してもらいました。
「自分が落ち着ける居場所が欲しい」と伝えると、
自分では知らないことや思いつかないことを親身になってどんどん提案してくれて嬉しかったです。
今回のリフォームで、これからの私の人生のあり方や生活の仕方に大きな変化をもらえました。
ありがとうございました。

 

■こちらのリフォーム後を無料完成見学会で1/21(土)・22(日)公開しています。詳細はこちらでご紹介しています>>