ペットと共に住まう、白で統一されたスタイリッシュな空間

足立区のマンションリフォーム 住まいデータ
マンションリノベーション

  • 足立区 エンゼルハイム千住
  • 家族構成:大人2人
  • 築年:1985年
  • リフォーム面積:61.6㎡
  • 工期:30日
  • リフォーム費用:310万円

白にこだわったデザイナーズライクなリノベーション

中古マンション購入と同時にリフォームをご依頼されました。6帖2間に仕切られたお部屋に狭さを感じておられました。「せっかくリフォームをするのであれば、雑誌などに載っているようなデザイン性のある住まいにしたい」「猫を二匹飼っているので、床などの引っかき傷などにも対応できる床材にしたい」「収納家具はできるだけおかずに、シンプルなリビングにしたい」などのご要望を頂きましたので、和室・洋室・台所の2DK部分を開放的な1LDKに変更し、床材には大理石調のフロアタイルに目地を入れて、ひっかき傷も考慮しながら豪華に仕上げました。

現場でも打ち合わせを重ねながらの施工

ご主人様の実家にも近く、以前から住み慣れた千住に中古マンションを購入し、ご入居前に”自分らしく” リフォームをお考えでした。施工中も、施工前のお打ち合わせでは気づかなかった箇所や、図面ではなかなか分からない細かい箇所など、お客様に実際に現場に足を運んで頂き、お打ち合わせを重ねながらリフォームを進めていきました。また、2 D Kからワンルームにご変更する事により、開放的な空間になると共に、空調(エアコン)の容量や配置の他、照明の配置なども考慮して、ご提案・施工をさせて頂きました。
マンションリフォームビフォーアフター間取り図面

リビングリフォーム

雑誌の表紙のようなリビングを実現

リフォーム前
リフォームを施工する前のリビング 窓側から見たリフォームをする前のリビング リフォームで壁を抜く前の和室
使いにくい間取りにご不満を持たれてご相談をお受けいたしました。
洋室と隣室の和室の壁を抜く設計にいたしました。
リフォーム中
リビングリフォーム工事中の作業の様子 リフォーム中にいらっしゃったお施主様と担当者 リフォーム中のリビング全景
工事中、お仕事帰りのK様と天井高や開放感を確認していただけたので、お互いに安心して工事を進めることができました。
リフォーム後
リフォーム後のリビング全景 リフォーム完成後のリビング キッチン側からみたリビングリフォームの施工後
壁を抜くと本当にすっきりします。
白い壁と床に光が2倍入ってきて、明るくスタイリッシュなリビングに仕上がりました。
予算の関係で、大理石を使用する事が出来ない代わりに、当社がご提案させていただいたのが大理石調フロアタイル。
床・天井・壁を白で統一しながらも、床の大理石調フロアタイルの目地を斜めに配置することで、視覚的に広く又、飽きのこない工夫をいたしました。

ペット対応リフォーム

二匹の猫ちゃんに優しく傷が目立たない床

リフォーム後
フロアタイルの上を歩くペットの猫たち 広々としたリフォーム後のリビング リフォームで大理石調のフロアタイルを敷いた廊下
リビングと廊下をフロアタイルにしたことで、猫ちゃんたちが歩きやすくなりました。
また、大理石調は、傷が目立たないので、綺麗な床がキープできます。

収納リフォーム

動線を考えたらウォークスルークローゼット

リフォーム前
リフォーム前の寝室のクローゼット リフォーム前のリビング側の壁 リフォーム前に廊下側にあったクローゼット
マンションをお選びになる時に、奥様が気になられたことは、やはり収納スペース。
でも、クローゼットも狭く、リビング側の収納には棚を置くしかありませんでした。
リフォーム中
リフォーム中、リビングの壁を抜いた状態 ウォークスルーの壁施工中 リビングからウォークスルーを通して寝室まで見える状態
リビング側からも洋室側からも出入り出来る広いウォークスルークローゼット。
リビング側の壁を90㎝手前に移設し、洋室側0.5坪のクローゼット壁を解体。
面積が2.5倍以上のウォークスルークローゼットにリフォームしました。
リフォーム後
リフォーム後ウォークスルークローゼットの扉を開けた状態 リフォーム後寝室からみたクローゼット ウォークスルークローゼットの中
朝の忙しいときは開放した状態で使用されているそうですが、便利さに感動されてらっしゃいました。
またリビング側と洋室側のクローゼット扉を開放することで、風通しが良くなり、除湿対策にも効果があります。

キッチンリフォーム

若い二人のための生活感をなくしたキッチン

リフォーム前
リビングからも丸見えでしたので家電製品などの隠し方にこだわっていらっしゃいました。
奥様が楽しくお料理が出来るように、システムキッチン選びはじっくり行い、
オリジナル家具製作も細かくお打ち合わせさせていただきました。
光が入らないリフォーム前のキッチン リフォーム前のシステムキッチン リビングから見たリフォーム前のキッチン
リフォーム中
梁と仕上がり部分に、10cmのスペースがあり、かなり目障りな梁でした。
梁の仕上がりをぎりぎりまで、上げた事で、キッチンからベランダ越しに見える景色が広がりました。
梁を削るリフォーム中 キッチンリフォームの配管敷設前 作業者がキッチンカウンターを造作している様子
リフォーム後
仕切りを造らない事で、ベランダからの採光がキッチンまで届き、明るく衛生的なキッチンになりました。
食器棚もお使いになる家電製品や食器に合わせオリジナルカウンターを製作。
お休みの時など、カウンターでお二人でゆっくりお酒が楽しめるようにいたしました。
キッチンリフォーム完成 キッチンカウンターを引き出している状態 リビングからみたキッチンリフォーム後

 お客様の声

実家から近い住み慣れた場所に、マンションを購入しました。
間取りを見てすぐリフォームを相談しましたが、自分たちの理想通りにデザインされ、大満足です。
ゆったりと広いリビングでは心も体もくつろげて、本当に気持ちがいいんですよ。
柱の丸みや、フロアの目地など細かい部分も提案していただき、予想以上の出来栄えに大満足です。
とにかく収納を増やしたかったのですが、ウォークスルークローゼットを提案していただいて、その便利さに驚きです。
また、南北に風が通るようになったので、除湿対策にもとても効果がありました。
細かいところまでご提案いただけて本当に助かりました。