 |
住まいデータ
戸建リノベーション
- 足立区 千寿グリーンコーポ
- 家族構成:大人2人
- 築年:1979年
- リフォーム面積:61.32㎡
- 工期:45日
- リフォーム費用:960万円
|
夫婦の思いやりがカタチになった第二ステージのためのリノベーション
ご主人様が退職されて、これからの人生を夫婦で築いていくためにどんな住まいが良いかとお考えでした。そのお気持ちを詳細なところまで打ち合わせし、カタチにしたのが今回のリフォームでした。
スケルトンリフォーム工事は何度も出来る工事ではございませんので、慎重に慎重に打ち合わせを重ね、工事中も現場の職人も交えてお打ち合わせをし、仕上げましたので、お客様にもご納得いただけたのではと思います。
ご主人様は奥様のことを、奥様はご主人様のことを思いながらご要望をくださり、ご夫婦の温かさを感じました。
その優しさに私達現場もシッカリ応えようと気持ちを一つにして、作業をいたしました。

和室リフォーム
洋風和室でリビングと一体化
リビングを広く使う場合は、和室を潰して大きな空間にすることもありましたが、和室は残したいとのことでした。
そして、普段は間仕切りを開けて開放感のある生活をしたいとのご要望でした。
和室をあまり主張しないように縁なしの半畳の畳を使用しました。
壁紙や襖も微妙な色合いにこだわってお選びいただきました。
洋室の隣でも全く違和感のない開放感のある、素敵な洋風和室に仕上がりました。
書斎・家事室リフォーム
気配を感じられる二人のワークスペース
とても仲の良いお二人でお打ち合わせの段階から、書斎兼家事室が欲しいとのご要望がありました。お互いに背を向けながら、気配は感じられる・・・その中でお互いの趣味に集中する、そのようなスペースに仕上がりました。
ご主人はPC作業、奥様はお裁縫やアイロンがけ、手芸。別々の部屋でそれぞれが篭もるという選択もありますが、二人暮らしで世間話を軽くしながらそれぞれの作業をするカタチをご夫婦は選ばれました。
キッチンリフォーム
二通りの印象が楽しめる対面キッチン
収納力・使いやすさ・デザイン・周辺機器や床材・建具との相性でお選びになられましたのは、T O T Oの最上位機種です。
キッチン側の引き出しは「ワルツブルー」。奥様が大好きなお色です。
無難な白やグレーよりも、楽しい生活にしたいとのことで、思い切ってお気に入りの色を配しました。
その代わりリビング側の引き出しは白にし、キッチン内部からの印象とリビング側からの印象の違いをお楽しみいただけます。
天井高を確保するために、給排水管は床下ではなく、キッチン横の壁を這わせました。
この給排水管を隠すために壁にあえてカウンターを製作して、そこに調味料などをちょっとおけるスペースにしました。
水周りリフォーム
ケアのことも考えて、水周りはスッキリと
こちらのマンションは築年数がありましたので、給水配管が鉄管で施工されていました。
継手部分の中もサビで漏水の危険がありましたので、すべて新規の更新配管を行いました。
また、給湯機用の配管が洗面室内にむき出しでありました。
それを全て隠蔽配管にし、洗濯機パンも設置し、スッキリとしたスペースに仕上がりました。
浴室の段差をなくして、これからのバリアフリーにも配慮。
トイレは「掃除がしやすい事」、「余計なものがトイレ内にない」、ということでレストパルシリーズをお選びいただきました。
収納リフォーム 玄関・廊下・納戸
必要なモノのために必要な収納を・・
また一部屋は完全に収納部屋とし、壁一面におおきなクローゼットを設置、奥行きの少ないクローゼットも設置し使い分けが可能となっています。
玄関
|
玄関では、日ごろから靴を履いたり脱いだりするのにあれば便利というベンチを造作し、その中には普段履きを収納するようにしました。 |
リフォーム前
 |
リフォーム後
 |
リフォーム後
 |
廊下
|
廊下にある収納には半分が靴収納、半分がゴルフバックなどをいれる収納とし、可動棚で調整しお使いいただきます。 |
リフォーム前
 |
リフォーム後
 |
リフォーム後
 |
お客様の声

あちこちに傷みが見え始めリフォームを考えていたました。
ネットで調べ「水工房」さんにお願いいたしました。
自分達の意見なり考えが反映された、元の家とは思えないほど明るく使い良い家になりました。
社員の皆様が親切丁寧であることも好感が持てました。
お花一輪飾るのも楽しくなりました。