マンションでも木のぬくもりにあふれた自然素材の住まい

板橋サンシティリフォーム 住まいデータ
マンションリノベーション

  • 板橋区サンシティI棟
  • 家族構成:大人2人子ども3人
  • 築年:1979年
  • リフォーム面積:76.7㎡
  • 工期:60日
  • リフォーム費用:750万円

大黒柱を中心に回遊できるのびのび間取りで、おおらか子育て

築33年のマンション群「サンシティ」に中古マンションを購入されたK様。奥様のご実家も同じ「サンシティ」内にあり、近居を実現されました。DIYがお得意のご主人様。収納ベンチやキューブボックスなども無垢材で作られていました。木の温もりをご要望されてましたので、無垢の丸太で大黒柱をご提案。「それ、すごくいいですね」とご主人様。設計士と共に、奥様、ご主人が楽しんで住いづくりに参加してくださいました。

 

マンションリフォーム ビフォーアフター間取り図面

リビングリフォーム

大黒柱は、子供たちもお気に入り。すぐに仲良しに

リフォーム前
マンションリビングリフォーム前 全景その1 マンションリビングリフォーム前 全景その2 マンションリビングリフォーム前 和室
リフォーム中
リビングリフォーム中 解体後 リビングリフォーム中 解体後リビングと和室境壁撤去 リビングリフォーム中 和室解体後
 
リビングリフォーム中 杉丸太設置
 
リビングリフォーム中 丸太を床に設置
 
リビングフォーム中 丸太設置全景
リフォーム後
リビングリフォーム後 襖を開けた状態 リビングリフォーム後 襖を閉めた状態 リビングリフォーム後 クローゼット側から
 
リビングリフォーム後 キッチン方面を見た全景
 
リビングリフォーム後 ダイニング中心
 
リビングリフォーム後 壁に貼ったヘリンボーンの合板
リビング・和室・クローゼットの壁を取り払い、一つの大きな間取りにしました。大黒柱を中心にお子様たちものびのび遊べます。
障子を閉めると寝室にもなります。造作家具などは作りこまず、DIYが得意なご主人が時間をかけて手作りをする予定。
床は無垢のパイン材、壁は植物100%和紙壁で自然素材が優しい空気をつくります。
「加湿器が全くいらなくなりました」と喜ばれました。
また床の上でゴロゴロしながら読書や宿題ができるのも実は集中力UPには良いそうです。
ヘリンボーン柄に貼ったラーチ合板は柄目を合わせて高級仕立てにしました。
リビングの中心に据えた大黒柱は、ログハウスに使う直径24cmの杉の丸太です。
住まいの重心として、子供たちの遊び道具として活躍します。大工が手加工で手間ひまかけて据えつけました。

無垢材・自然素材リフォーム

ストレスフリーな安心・安全内装材

大黒柱
職人二人が丸太を設置 丸太の天井設置 リフォーム中 丸太を設置
大黒柱の取り付けは、丸太を梁と床に合せてきれいに切断し、2人がかりで立ち上げました。
枠や建具が当たる部分があるため、その部分は手加工で手間ひまかけて行います。
大工さんはいつもにも増してモチベーションの高い表情で、普段登場しないような手工具を傍らへ置き、黙々と作業を進めていました…。
リフォーム後
自然素材に包まれたリビングでブランコで遊ぶお子様達 丸太によじ登るお子様達 キッチンとリビングの境壁ニッチに無垢材を使用した棚取り付け
 
ダイニング側は、い草入りの塗り壁
 
い草入りの塗り壁
 
下駄箱の扉と取っ手は無垢材で造作
 
コルクタイル使用の玄関からの廊下
 
キッチンのコルク床
 
リビングのパイン床
<床>
パイン床 :素足が心地よい無垢床の仕上げは口に入れても平気な米ぬかワックス
コルク床 :弾力性があり、歩きやすく、冷たさを感じず、さらっとした肌触り
<壁>
いぐさ入り和紙 :優れた調湿性、自然の浄化力で脱臭・吸毒します
<自然素材×子育て>
「子どもは、無垢の良さがカラダで分かります。床でゴロゴロしたり、丸太の柱によじ登ったりすぐに木と仲良しになります。
柔らかくて、冷たくないので安心するのかもしれません。」とご主人様

キッチンリフォーム

視界がグンと広がったキッチンから、家族のコミュニケーションも増えていきます。

リフォーム前
リフォーム中
リフォーム後
キッチンリフォーム前の壁付けI型キッチン キッチンリフォーム中の境界壁を抜いた状態 キッチンリフォーム完成
3人の元気なお子様がいらっしゃるので、ママの守備範囲は広く欲しいころ。キッチンの廊下側とリビング側の壁を抜きました。
また角に無垢の角柱を、腰壁にはナチュラルスタイルな小物置き場を造作しお客様”らしさ”を演出しました。
最初はキッチンが廊下からも見えてしまうことに若干の迷いがあったそうです。
ですが「視界が広がったほうが気持ちも良いですし、子供たちに目が行き届くので壁を抜いてよかったです」と奥様。

玄関リフォーム

お出迎え玄関が、住まいの質を上げます

リフォーム前
リフォーム後
玄関リフォーム前 ヘリンボーンに敷いたタイルが美しい玄関リフォーム後 無垢材扉の下駄箱
お子様が成長していくに従い、靴の大きさも数も増えていきます。
天井までの靴クローゼットで収納力をあげたので、靴が出しっぱなしになることを防ぎます。
また、ヘリンボーンで敷き詰めたタイルは、お住まいの個性になり玄関を入るとドコとも違う「我が家」を感じさせます。

浴室・洗面台・トイレリフォーム

広い洗面台で朝の混雑緩和

リフォーム前
洗面台リフォーム前 浴室リフォーム前 トイレリフォーム前
リフォーム後
洗面台リフォーム後 浴室リフォーム後 トイレリフォーム後
年齢の近いお子様が三人。朝の身支度は小さな洗面台では混雑してしまいます。
全面鏡で大きく映し出せると仲良く使用できます。

小さな応援リフォーム

工事前のお子様たちからのメッセージに力をいただきました

リフォーム前
フレーフレー水工房の応援メッセージ 水工房さんがんばれのメッセージ 応援メッセージ
解体工事前の壁紙にところどころ微笑ましいアート作品がありました。
こんなに応援してもらうと「おじさん達も頑張るよ~」とワクワクと同時に身も引き締まりました。

お客様の声

仕上がりは、思ったとおりでした。私自身、趣味でDIYをしているので、自分の作った家具と調和して嬉しいですね。
もちろん家族全員、気に入っています。子どもたちは、無垢の床でゴロゴロしたり、本を読んだりしています。柔らかくて、冷たくないので安心するみたいです。少しずつ汚れは出てきますが、いずれ年季が入って、自然の艶が出てくると思うので、楽しみです。
無垢材はいいですね。帰ってくると、木の匂いがするとホッとします。日に日に我が家を実感しています。

インタビューへのリンク画像

お客様インタビューはこちらから