![]() |
住まいデータ マンションリノベーション
|
リフォームのPoint
これからの生活を快適にするための大人お二人様のためのシンプルリフォーム
奥様がこのたび会社を定年退職され、自営業のご主人様も経営を縮小され、「これからの私たちの新しい生活を向上するためのリフォーム」として工事のご依頼をいただきました。
お二人は、サンシティ竣工当時からのご入居。
35年間、お仕事が忙しく「ほとんど寝に帰る場所」になっていたそうです。
現状の様子は、お二人住まいでしたので、痛みもほとんどなく、とてもキレイにお使いでした。
ご相談の際に私たちが気をつけたことは、これからアクティブに活きるための資金の負担にならないように、M様のご予算を守ったご提案でした。
M様の現在のライフスタイル、これからなさりたいこと、余暇の過ごし方、M様ご夫妻にとって暮らしやすい家とは・・・丁寧に聞き取りさせていただき、お二人の「好き」が自然体で馴染むご提案をいたしました。
北側の部屋(寝室)リフォーム
室外機の問題をクリアしてルームエアコンを設置
「これから家にいることが長くなるから」と、今まで付けていなかったエアコンを新しく設置するご希望を頂きました。
室外機置き場が近くにないため、冷媒管を南側のベランダまで延ばし、ドレン排水は隣接する洗面台の排水管に接続してルームエアコンを設置しました。
「寝る前に、ほんのちょっとつけるだけですぐあたたまります」とM様。ルームエアコンならではのパワフルさで、安眠できる寝室になりました。
なお、マルチエアコンをご選択されたため、室外機は1台でコンパクトにまとめることができました。
bofore |
after |
南側ベランダにマルチエアコン |
工事の流れ
リビング工事前 |
解体後梁部分 |
梁部分に冷媒管を配管 |
リビングのエアコンとマルチ配管 |
隣室の寝室から洗面室の排水管にドレインを接続 |
配管後の梁にはダウンライトも設置 |
洗面・トイレ・浴室リフォーム
空間にゆとりを持たせながら、プライバシーを確保
ご友人が泊まりに来ることもあるというM様邸では、誰かお風呂に入っているときは、隣接するトイレになかなか行きにくいという事情がありました。
そこで、引き戸を取り付けて間仕切りにし脱衣室を作りました。
間仕切りを設置した分、水まわり全体が狭くなってしまうところですが、新型の電気温水器も含めた各設備機器の配置を見直すことで、今までのスペースを確保。
電気温水器前にはロールカーテンで仕切りを設けました。
洗面室リフォーム前-工事中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
古い給排水管をすべて取り替えました。 |
洗面室リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トイレリフォーム前後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
トイレにあった排水管を隠す三角コーナーは、床排水にしてすっきりフラットにして、お掃除がしやすくなりました。 |
浴室リフォーム前-工事中-リフォーム後ろ |
||
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンリフォーム
使い勝手はそのままに、袖壁を抜いて、ダイニング側と楽しくおしゃべりのできるキッチンに
クローズドタイプで閉じられていたキッチンの壁の一部取り去って、ダイニング側とのコミュニケーションを取りやすい開放的なキッチンにしました。
吊り戸棚は奥様の身長に合わせてギリギリまで最大限に下げて、リフォーム前にあった棚と同じ高さにしました。
リフォーム前と同じ使いかたができながら、ダイニング側との会話を楽しめるキッチンになりました。
また背面にある造り付けの食器棚は、上台がリフォーム前からある棚で、下台を今回オリジナルで造作しました。
下段にはキャスターの付いたワゴンを設けて、奥様が長年作り続けている「ぬか漬」を置けるようにしました。
重たい漬け樽でも簡単に引き出せるので、ぬか床もかき混ぜやすくなります。
左側の置き家具は、かつてお祖母様がプレゼントしてくれた大切な思い出の食器棚。
そのままでは入らなかったので、台座部分を取ってきれいに収めました。
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リビング・ダイニングリフォーム
シラス左官壁とシラスクロスが生み出すキレイな空気に包み込まれて
壁面をシラス左官材とシラスクロスで仕上げて、キレイな空気で過ごせるようにしました。
また、窓ガラスを真空ガラスに変更することで、断熱効果をアップ。
「前はガラス自体が曇っていて、床暖房をつけていても窓際が冷え冷えしていたけど、それがなくなりました。すごくあったかいです」とM様。
数々のデザイナーズ家具と高級オーディオがそろうリビング・ダイニングが、さらに贅沢な空間になりました。
リフォーム前-工事中 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
断熱ガラスで結露防止 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
和室リフォーム
和洋どちらにもなじむ、伝統の江戸からかみに珪藻クロスを組み合わせて
畳を炭シート入りのものに入れ替えたほか、壁には調湿・消臭効果のある珪藻クロスを、襖には江戸からかみを張りました。
リビング・ダイニングに続けて、和室もキレイで爽やかな空気で過ごせるお部屋に。
「江戸からかみは、すごく落ち着きます。表も裏も同じからかみを貼ってもらいましたが、どちらもいい感じで部屋に合っていますね」とM様。
江戸からかみならではの柄・素材感が、和洋どちらにも見事に馴染んでいます。
リフォーム前-リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
廊下・玄関リフォーム
玄関・廊下からリビングの扉を面格子引き戸で第二の玄関を演出
リフォーム後 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お客様の声
さんざんアドバイザーの後上さんに相談させてもらいましたが、お陰様で、希望の住まいになりました。
特に脱衣室の間仕切りはどうしてもお願いしたかった所の1つですが、狭くならないように工夫してくださって。本当に良かったです。
真空ガラスも、すごくあったかいですよ。前はガラス自体が曇っていましたし、床暖房をつけていても窓際が冷え冷えしていました。今は、それがなくなりました。
北側の部屋のルームエアコンはパワフルで快適ですね。寝る前にほんのちょっとつけるだけで、すぐ温まります。
シラスや珪藻クロスも早速効果があって、臭いがすぐ消えます。
これから家にいることが長くなりますが、快適に過ごせる住まいになりました。ありがとうございました。
※M様邸の工事中の様子をブログでまとめています。ご覧ください>>