![]() |
住まいデータ 戸建リノベーション
|
リフォームのPoint
今だから実現できる、安心・快適な環境にするリフォーム
リフォームアドバイザーの半田志乃舞です。
今回の主役はサンシティI棟にお住まいのH様。
これまで子育て、介護とずっとご家族のために頑張ってこられました。「ワタシつい誰かのために頑張っちゃうのよ」とおっしゃるH様ですが、30数年間の長い長い間本当に”尽くして”こられたと思います。
今回は、そのH様が一人暮らしになられ、これからの人生をご自身のためにもっと充実させるリフォームです。
キッチンはH様の息子さん、娘さんご家族が遊びに来たときに、お料理しながら楽しく飲んだり食べたりすることができるようにオープンタイプに。
北側の二部屋は、お近くに住む息子さん夫妻の仕事場とその小さな子供さん(H様のお孫さん)を預かって遊ばせるお部屋に。将来お孫さんが成長したらH様の寝室になさる予定です。断熱、調湿、防音、きれいな空気を実現できる工事です。
優しいお母様であり、おばぁちゃまであるH様がイキイキと過ごせる住まいづくりのお手伝いが出来たことに喜びを感じています。
キッチンリフォーム
素敵なセミオープンキッチンは、遊びに来る子世帯と食事を過ごす嬉しい時間を過ごせる場所に
お近くに住んでらっしゃる息子さん、娘さん家族が頻繁に尋ねてくるH様宅。皆さんが気軽にキッチンでお料理やおつまみを作られるとのこと。
楽しく会話をしながら調理が出来るように、吊り戸棚をなくして壁を抜きセミオープンなキッチンになりました。
リフォーム前 |
||
皆さんでお料理しながら、お食事を楽しむことの多いH様宅ですが、キッチンには、狭さと暗さを感じていました。また、キッチンとダイニングの間には段差があり、気になるところです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム中 |
||
キッチン・壁・床を解体して、給排水管の交換も行います。背面の食器棚は今回は残すので養生をします。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
壁の中に電気配線を納めてスッキリさせます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
分譲時からそのままの給排水管を撤去して新しい給排水管を設置します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンはカウンター枠を造作してから配置します。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
床の下地を整え、リフォーム前にあった段差を解消し、新しいコルクタイルを床に貼りました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
壁をなくしてリビング・ダイニングを一望できるようになりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
床はコルクで、クッション性があります。ダイニングとの段差も解消しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
食洗機やIHクッキングヒーターで、家事の手間や安全面にも配慮しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
水まわりリフォーム
給排水管の交換からトイレ・洗面化粧台も新調し、明るく安全・安心水まわり
分譲時から38年使われてきた給水管・排水管を全て撤去して、新しい樹脂管に入れ替えました。
リフォーム前 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム中 |
||
38年間使われていた給水管は鉄製で、表面はかなりサビついていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
管の内側にライニング(保護膜)を施していたようですが、ライニングが届かなかった部分はサビついていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
鉄製だった配管を最新の樹脂製の配管に入れ替えました。これで安心なお水が飲めます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
使いやすく美しい洗面室・トイレとなりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
北側部屋リフォーム
北側部屋を丸ごとリバース工法、セルロース断熱、内窓で心地よい室内環境に。
使用しなくなった北側の1室を息子さん夫婦の仕事場に提供。もう1室はお孫ちゃんの託児室にするために快適環境をつくりました。
リフォーム前 |
||
H様邸の洋室2部屋は北側にあります。マンションで多く寄せられるお悩み「結露」「カビ」「寒さ」といった問題がありました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム後 |
||
北側の2部屋の一つは息子さんご夫婦の仕事場に。もう一つはお孫ちゃんたちのための託児室に。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
廊下との段差を解消して、フラットになりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
二重サッシは、和紙入りです。カーテンがなくても目隠し効果があります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
玄関リフォーム
収納力アップ!
息子さん・娘さんご家族がきても、玄関に靴が出たままにならなくて済むように大容量のシュークローゼットをセットしました。
リフォーム前![]() |
リフォーム中![]() |
リフォーム後![]() |
お客様の声

リフォームをされたH様
同じ階のYさんが水工房さんでリフォームされて、その見学会にお邪魔した時に「やりたいな」と思ったんです。
前から北側の部屋は、同居していた母の部屋だったのですが、結露が出来て何十年も悩みの種だったんです。
ものを置くと必ずカビがはえるものですから、何回も壁紙を変えていたんです。
母が施設にお世話になることになって、北側の部屋が空いて「今しかない」と思いました。
幸い在宅で仕事をしていた息子夫婦が仕事場を探していたので、私から使ってもらえないかと提案しました。
昼間だけでも使ってもらえたら不用心でないので。
その時期と相まってリフォームしたYさんのところを見て「これだ!と(笑)」・・・・この続きは、>>H様のリフォーム工事後の感想インタビューからご覧ください>>