
2024.7.6
こんにちは!小島です。
今回は、文京区の戸建の再建築不可物件のスケルトンリフォームの工事の続きをお伝えしていきます!
リフォーム前は、一部増築部分がありそこは基礎が打たれていない箇所もありました。
基礎がある部分も、布基礎と言われる、土台の下にしか基礎がないタイプだったため、基礎を打ち直してベタ基礎(建物全体に打つ基礎)に変更します。
ベタ基礎にすることで、建物が安定し沈みにくく、また土からの湿気もシャットアウトできます。


また、基礎の立ち上がり高さが小さかったため、建物全体をジャッキアップし、既存基礎にかぶせる形で基礎の補強工事をすることに。


こちらが既存基礎の様子。
増築部分は柱の下だけに石が敷かれていました。

ベタ基礎を打つ高さを確保するため土を掘り、さらにジャッキアップして建物全体を土台から数センチ持ち上げました。

ベタ基礎を打つために配筋していきます。


コンクリートを打つ前に、アンカーボルトを打ち込みます。


いよいよコンクリート打設です。
生コン車を敷地敷地内に置けないため、
道路使用許可を取り、ホースを伸ばしています。

土間全体と基礎の立ち上がり部分に打設できました!

既存の土台を活かしながら、新規で作る壁の位置等に新たに土台を敷いていきます。

土台の上に根太を組み、間に断熱材を敷いていきます。

必要な部分に新規で柱を立て、梁を架けて補強していきます。


要所要所に補強金物を追加し、
建物全体の強度を高めていきます。

2階の床まで出来上がり、建物らしい形になってきました!
今後の工事の様子もお伝えしていきますので、ご期待ください!
ではでは小島でした~(^^♪
-------------
板橋区・北区・豊島区・文京区のリフォームなら
株式会社水工房