Voice

お客様の声

「イレギュラーなことだったと思いますが、すごくよくやっていただいたと思います。」-足立区 K様邸

足立区 K様邸

メイン

足立区/鉄骨造戸建 K様

▼こちらの物件の施工事例ページを見る

造作が映える家

青木
リフォームのきっかけをお聞かせいただけますか。
K様
母が一人暮らしになって上の階が空いたので、引っ越してくることになって。築三十年くらい経っていたので、リフォームして子供達がいる家族の形態に合わせたいなというのが最初にきっかけですね。
青木
ありがとうございます。(設計士の)村上さんから水工房にお声をかけていただいて。もともと水工房のことはご存じなかったと思うのですが、もし当社に決めていただいた理由があれば。
K様
村上君の知っているところ(施工会社)に何社か声をかけてもらって、見積りを出してもらったんですけど、ちょっと予算感と合わなくて。それで水工房さんを村上君が探してきてくれて、丁寧にやってくれそうだというのでお願いしたという感じです。
青木
リフォームして一番良かったところはどこでしょうか。
K様
僕はここ(2階のLDK)と4階(休憩室)にこだわっていたので、壁を抜いて空間をつなげたのはすごくよかったなと。
階段室との境の壁を抜いて室内窓を設置した1
階段室との境の壁を抜いて室内窓を設置した
階段室にはリビングの暖かな光が漏れる1
階段室にはリビングの暖かな光が漏れる
青木
僕も村上さんがデザインしていく中でも、すごく魅力的ところだなと思っていて。窓のところの角の納まりとか、普段やっている建築からすると難易度の高いものだったので。
K様
有名な木工職人が遊びに来られたんですけど、すごく褒めていました。この納まりとか、めちゃくちゃ良くやってくれているって褒めていただいて、水工房さんにお願いして良かったなと思いました。
納まりが難しかった階段の鉄骨周りの造作
納まりが難しかった階段の鉄骨周りの造作
青木
ありがとうございます。あとこれは絶対あることだと思うんですが、住み始めて気づいたこと等あれば。
K様
今になって気づいたこと・・・そうですね、もしかしたら、この空間が生活の拠点になっているので、結構外に声が抜けるなと。前は窓に雨戸がついていたんですけど。あと(仏壇の)棚の中に換気扇をつけたりしているので、少し音漏れが前よりあるのかなを思ったくらいですね。
仏壇の棚の中は、線香の煙が抜けるよう換気扇が仕込まれている1
仏壇の棚の中は、線香の煙が抜けるよう換気扇が仕込まれている2
仏壇の棚の中は、線香の煙が抜けるよう換気扇が仕込まれている
青木
今のお話にもつながるんですが、もっともうしておけば良かったというところがあれば。
K様
特には・・・何ですかね、ソファの上に照明を一個つけておけば良かったかなと思ったくらい。本を読んでいると夜暗くなるんですよ(笑)
青木
確かにこの照明の全体的な明るさは、我々が普段基本的にやっているものに比べると、設計士さんは皆さんそうだと思うんですが、暗めですよね。
K様
でも光の陰影的なところでいうとこのくらいがベストで全然いいと思うんですが、ソファの上にもう一灯つけておけばとは。でもそれくらいですかね。全体的に満足しております。
青木
ありがとうございます。最後に水工房に対して何かメッセージをいただければ。
K様
本当に、限られた予算の中で精一杯良くやっていただいて。僕も他の飲食店などをやっていて、いろいろと工事は何回もお願いしたことはあるんですけど、すごく丁寧にやっていただいたなという印象があって。そこはすごく良かったと思います。水工房さんは普段は多分建築家さんじゃないところの工事が多いですよね。今回イレギュラーなことだったと思いますが、すごく良くやっていただいたと思います。
青木
ありがとうございます。私たちも非常に勉強になりましたし、とても良いご縁をいただいたと思います。
階段室との境の壁を抜いて室内窓を設置した2
階段室にはリビングの暖かな光が漏れる2
大きな窓から光が差し込む4階の休憩室1
大きな窓から光が差し込む4階の休憩室
大きな窓から光が差し込む4階の休憩室2

▼こちらの物件の施工事例ページを見る